コラム

2019.5.18
美容室・サロンの経営をされている中で、ホームページの管理はどうされていますか。今回は、WordPressを使って低コストでホームページを構築する内容を記事にしています。これから自分のお店のホームページを制作する、またはリニューアルしたいと考えている方の参考になれば幸いです。 wordpress(ワードプレス)とは? wordpressとは世界的にシェア率が高いCMSで、HTMLやCSSなどの特別な知識なくてもWEBコンテンツを管理するためのシステムのことです。ブログだけでなくホームページを構築して運用するといった活用もされており、多くの人に使われています。このブログもWordPressを使って管理しています。 wordpressが良い理由 他のコンテンツ管理システムと比べてみても、国内のレンタルサーバーで簡単にwordpressがインストールできます。また、テーマが豊富で、プラグインで機能を拡張でき、使い勝手がよいのが特徴です。 テーマが豊富 テーマというのは、Webサイトの外観や機能をまとめたテンプレートのことです。ネットで探せばたくさんのテンプレートが見つかります。デザインが違っているだけでなく、SEOに強いテーマや業種に合ったテーマなどを見つけることができます。テーマには、無料で提供されているテーマだけでなく、有料でテーマを購入することもできます。無料のテーマでも、内部SEOを考慮しているテーマがありますが、カスタマイズが難しい、エラーが起きるなど色々な問題に直面することがあります。一方、有料テーマはSEO対策や記事作成をアシスタント、問い合わせ窓口など機能が充実しており、運営側の負担が少なくなるため、おすすめです。有料テーマはテーマにもよりますが、1~2万円前後で購入できます。コストを抑えてホームページ制作をしたい方には、おすすめです。 プラグインが豊富 Webサイトを運営していると、「●●がしたい」と考えるようになります。WordPressでは、企業や個人が開発した多くのプラグインがあり、それを活用することで簡単に解決するケースが多いです。 Google XML Sitemaps Google XML Sitemapsは、XMLサイトマップを自動で作成&更新してくれるプラグインです。このプラグインを導入することで、新規ページをGoogle検索結果に自動で伝
2019.5.24
自サイトでの集客を強化したいという課題はお持ちでしょうか。今回は、SEO対策に欠かせない「Google Search Console」の機能の紹介です。SEO対策を行う際に非常に便利なツールで、まだ使ったことがない人向けの記事になります。 目次 1. サーチコンソールとは?2. どんな機能があるのか- サマリー- 検索パフォーマンス- URL検査- インデックスカバレッジ- サイトマップ- モバイルユーザビリティ- リンク3. メリット4. まとめ サーチコンソールとは? サーチコンソールとは、Googleが無料で提供するツールです。Googleの検索結果に出たキーワードの掲載位置や表示回数、クリック数などのパフォーマンスの確認自サイトのページがGoogleにどう評価されているのかなどを確認することができます。このツールを活用することで、自サイトがGoogleにどう評価されているかを確認できるので、施策を打って、コンテンツの改善を図ることができます。 どんな機能があるのか 現在のサーチコンソールには、以下の機能があります。 サマリ― サマリーでは、検索パフォーマンス・カバレッジ・拡張の項目を確認することができます。各項目の詳細は別の画面で用意されているため、ざっと目を通して、気になる点があれば詳細画面でという使い方になります。 検索パフォーマンス特定の期間(おそらく過去3か月分)のクリック数の遷移のみを表示しています。表示回数や掲載順位などを知りたい場合は、「レポートを開く」から確認します。 カバレッジエラー内容まではサマリー画面では表示していないので、エラーが上がっていれば、「レポートを開く」から確認します。 拡張 の有効数やエラーの数を確認できます。エラー内容までは表示していません。 検索パフォーマンス 検索パフォーマンスでは、キーワード・画像・動画検索の3つの軸、特定の期間などの条件でクリック数・表示回数・平均クリック率(クリック数/表示回数)・平均掲載順位のパフォーマンス結果を確認できます。また、検索キーワードやページ、国、デバイスなどのカテゴリごとでのパフォーマンス結果を確認することもでき、詳細をCSVやスプレッドシートに落とすことができます。 URL検査 指定したURLのGoogleインデックス登録情報を取得し、インデックス登録されている情報を確認するこ
【美容室・サロン向け】ポータルサイトを使わずにWEB上で新規集客する5つの方法
2019.5.31
みなさん、店舗の集客はどうされていますか。ポータルサイトの利用、SNSの活用、チラシなど色々手段があると思います。今回は、Googleのサービスが主に関わる集客手法について紹介します。「WEBで集客したいけど、どんな手法があるのかわからない。」という方が記事の対象になります。 目次 SEO対策MEO対策検索連動型広告ディスプレイ広告まとめ SEO対策 SEO対策とは SEO対策とは、自サイトの検索結果の順位を上げていくために、自サイトを良いコンテンツにしていこうという施策です。美容室またはサロンを経営されている場合、エリアと美容室またはサロンの掛け合わせのキーワードで上位掲載ができると質の良いユーザーの集客が見込めます。 メリット 上位掲載は、自サイトへの訪問が増える 広告とは違うため、長い期間上位に掲載されれば、安定した集客を実現することができ、広告より費用対効果が高いチャネルになります。 上位掲載は、ブランディング効果につながる 例えば、「地域名 美容室」と検索して、1ページ目に表示されたサロンは、ユーザーに人気のお店かもという印象を与えます。これが多くのユーザーに継続的に見られれば、集客やブランディング効果につながります。 MEO対策 MEO対策とは MEOとは、Googleマップに表示されるお店の掲載順位を上げていくための施策です。美容室やサロンを含む実店舗を展開する業種において、MEO対策は欠かせないものになってきています。MEO対策を始めるには、Googleマイビジネスのアカウント作成が必要です。 関連記事美容室・サロンの集客に役立つGoogleマイビジネスとは? メリット GoogleMapだけではなく、検索結果にも表示 MEOの表示画面は検索結果の上位に出やすいため、ユーザーに見られやすく、集客につながります。 検索連動型広告 検索連動型広告とは GoogleまたはYahooなどで検索をしたときに表示される広告のことで、広告がクリックされるたびに費用が発生します。SEO対策は時間がかかる施策ですが、検索連動型広告はすぐに開始できるため、集客対策をすぐにしたい方にはおすすめです。 検索連動型広告のメリット キーワードごとに広告を出稿できる 指定したキーワードに対して、広告を出稿できます。成果のあるキーワードだけ出稿することで、費用対効果を良くすることが
2019.8.29
『軽減税率』の導入が目前となりましたが、今さら聞けない!軽減税率の基礎知識をまとめました。この制度は、全ての事業者の方に関係がありますが、特に美容サロンに関係する情報を整理していますので、確認も踏まえ参考にしてみてくださいね。 軽減税率とは? 軽減税率基本情報 [実施時期] 令和元年10月1日(消費税率引き上げと同時)~ [税率] 消費税の軽減税率制度とは、標準10%の消費税を飲食料品や医薬品、外食など一定の商品や取引において、8%とする軽減税率を適用するというものです。・標準税率:10%(消費税率7.8%、地方消費税率2.2%)・軽減税率:8%(消費税率6.24%、地方消費税率1.76%) [軽減税率の対象品目] 酒類・外食・医薬品・ケータリング等を除く飲食料品と週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)なお、おまけ付きお菓子のような一体型商品は、税抜き1万円未満で飲食料品価格の占める割合が2/3以上なら、軽減税率の対象となります。 日々の業務で対応が必要となること 美容サロンでも、以下の対応が必要となります。 1)新しい記載ルールに則ったレシートや領収書の発行 店販等により、軽減税率対象品目がある場合、税率区分毎の金額表記がそれぞれ必要となります。 2)取扱商品について仕入れ価格や納品書に記載された適用税率が正しいかの確認 相手方から発行されたものについても、正しいかどうか確認をしましょう。   3)帳簿・請求書等の記載方法 毎日の売上げや仕入れの税率を適用税率別に区分して記帳するなど、一定の記載事項が加わります。令和5年10月1日からは適格請求書等の交付・保存が必要です。 4)消費税の申告 税率ごとに区分して税額計算を行う必要があります 飲食料品の取り扱い(販売)がない事業者の方や免税事業者の方も対応が必要となる場合があります。■課税事業者の方軽減税率対象品目の売り上げがなくても、軽減税率対象品目の仕入れ(経費)があれば対応が必要です。 ■免税事業者の方課税事業者と取引を行う場合、区分記載請求書等の交付を求められる場合があります。 5)複数税率に対応したレジを利用 対応していない場合、買換えや改修の必要性があります。 軽減税率対象となる品目 美容サロンで扱われる商品の中で、軽減税率の対象となる商品、ならない商品を具体的にみていきましょう。
2019.10.15
2019年10月1日より消費税が8%から10%へ増税となりました。軽減税率が適用されるものもありますが、消費者に対する負担を減らすため、経済産業省からは、「キャッシュレス・ポイント還元事業」も打ち出されました。更に、2020年のオリンピックに向けてキャッシュレス推進の動きが日本中でも増々高まっていますので、今回は、「今さら聞けない!キャッシュレス決済」についてご紹介します。 1.キャッシュレス決済とは そもそも「キャッシュレス決済」とは、何なのか理解していますか? それは、現金の受け渡しなく決済が完了する仕組みのことです。 例えば、・クレジットカード・デビットカード・電子マネー(交通系ICカード、WAON など)・QRコードやバーコード決済(Pay Pay、LINE payなど)・モバイル決済(Apple Pay、おサイフケータイ など)があります。 日本では、現金での支払い率がまだ高いものの年々割合は伸びており、政府も2027年までにキャッシュレス決済比率を現在の2倍の40%程度まで引き上げることを目標に掲げています。出典:「キャッシュレス・ビジョン(経済産業省)平成30年4月付」 2.キャッシュレス決済導入のメリット・デメリット 【メリット】 1)現金を持ち歩かなくて良い 現金の持ち合わせがなくても美容室の利用できるということが最大の特徴です。購買意欲が沸いたものをその場で購入できるということは、プラスワンの購買に繋がりやすくなります。また、クレジット普及率の高い海外の方も利用しやすいでしょう。 2)スマートな支払い 計算をする必要もないですし、現金でのやり取りよりも、スムーズにお会計を済ませることができます。 3)ポイントが貯まる 消費者がキャッシュレス決済を利用をすると、利用した決済手段でポイントが貯まります。そのポイントも利用できたり、商品と交換できたりしますので、お得にお買い物ができます。 【デメリット】 1)利用できる加盟店が限られる 美容室側でも対応しているところと、そうでない店舗があります。   2)端末故障や接続不良 モバイル決済では、端末が故障したり、接続状況が悪いと利用できなくなってしまうことがあります。 3)セキュリティ システム管理される中で、情報の漏洩やスキミングなど様々なリスクを恐れ、利用しづらいという声もあります。 3.美
2019.11.15
サロンを経営するにあたり、集客や売上は常に気にされ、仕組みをつくられたり、改善を図られるサロン様も多いと思いますが、在庫管理はどれくらい重要視されていますか? 使われなくても消耗したり無くなったりはしないので、「在庫を切らさないようにだけはしておこう」という感覚で、サロンの在庫というものを考えていませんか? 今回は、後回しにされがちなサロンの「在庫管理」に注目していきます。 在庫管理とは 当日の売上、今月の売上、また会社の現金はいくらあるかということは把握されていると思いますが、サロンの在庫はどれだけあるか、年間や月初から月末にかけてどれくらい動いているか把握していますか? 在庫は、商材に形を変えたサロンの資産です。仕入れたものを店販として販売できればサロンに利益が出ます。「在庫」イコール「お金」とも言えますね。 扱う商材が多くなればなるほど在庫の管理は大変ですが、お客様の施術に使用する在庫も正確に管理できていないと、必要なとき、お客様の施術ができないという事態を招いてしまいます。そういった面からも、サロンの在庫の動きを常に把握するという在庫管理は必要です。 サロンの在庫の動きが小さければ把握もしやすいですが、在庫数の変動は大きい方が良いです。在庫数が動かないということは、お金として使えない資産を抱えているだけということになります。 また、それだけ施術や店販で使われていないということであり、お客様にサロンサービスが提供されていないということでもあります。サロンの在庫数の変動が大きいということは、それだけ多くの商材を使用したり店販により、お客様に多くのサロンサービスを提供できているということになります。いわば、在庫の出入りはサロンの健康状態を表すとも言えます。代謝の良いサロンでありたいですね。 サロンでの在庫管理のメリット 「無くなっては困るから」と余計な在庫を抱えていては、意味がありません。毎月の仕入れ数と販売・使用数が近ければ、過剰在庫を抱えることもなく、常に新しいものを使用することができます。食品等と比べれば消費期限は長いかもしれませんが、商品は経年劣化していきます。いつでも新鮮な状態のものを使用してお客様にご満足いただきたいものです。 利益は、売り上げたメニューや金額だけでは計算することができません。原価や在庫を踏まえた計算が必要となります。 売上原価を計算す
2019.12.15
美容室経営をする上で、どのような数値を重要視されていますか?来店数、新規率、リピート率、回転率、来店周期率、など様々な視点があると思います。その中で今回は、リピート率について考えていきます。 1、リピート率とは まずはじめに、「リピート率」と「リピーター率」の違いを整理しましょう。 これまで1度でも来店したことがある全顧客のうち、当月リピート来店した人数や割合を測るための指標 当月来店した全顧客のうち、リピーターが占めている割合や人数を把握するための指標 美容室のリピート率、業界平均値はご存知ですか? 美容室のデータをまとめているサイトによると、90日間での全国の美容室のリピート率は下記のとおりでした。 既存客の平均リピート率:約70%新規客の平均リピート率:約30% 再来店顧客を多くすることで、コストを抑えて売上をつくっていくことができますが、分母を増やすことを目的に、新規集客のため、ポータルサイトやSNS、紙媒体などを使って集客に力を入れている美容室は多いことでしょう。しかし、新規のリピート率はあまり高くない傾向にあります。 2、リピート率を高める リピート率の計算方法は、下記のとおりです。当月リピート率(%)=当月リピート顧客数(人)÷累計新規顧客数(人)×100 さて、リピート率が平均より低かった場合、または目標値よりもリピート率が低かった場合、原因はどのようなことが考えられるでしょうか。なぜ、離脱客が多く発生してしまうのか、失客原因を明らかにすることが先決です。 一口にリピート率といっても、媒体毎に導き出すことも重要です。 例えば、・ホームページからの来店に比べて、クーポン付きのサイトからの新規客のリピート率が低い ― 理由・1回目で来なくなる ⇒ 初回クーポンが目当て・2回目以降で来なくなる ⇒ 自サロンの魅力が他サロンのクーポン以下と感じた ― 美容室の魅力とは何か?・仕上がりが良い・お客様にとって有益な情報を得られる・スタッフとのコミュニケーションが楽しい、居心地が良い・来店後にもお得な情報が届く(クーポンなど)・次に来店するきっかけがある              など このように、施術当日とその後のフォローにより、離脱させない対策が必要となります。お客様に「このサロンに行きたい」とリピートされるサロンになるためには、離脱する理由を無くし、お客様の
2020.1.15
あなたのサロンは、他のサロンと何が違いますか?お客様にとって、リピートしたいと思われるポイントは何ですか? まずは、現在の美容業界を表す数字をご紹介します。 平成30年度衛生行政報告例の概況によると、全国の理容所と美容所の合計は、約45万件でした。年々理容所は減少しているものの、美容所の増加は周知のとおりです。 空前の美容師ブームが去り、新たに美容師になる人は減っていますが、新規出店数は伸び続けています。増加する美容業施設1店舗の従業者は、「1人」が32.4%。「2人」が28.2%。「3人」が12.3%。「5~9人」が7.4%となっており、5人未満が全体の約8割を占めています。参照:美容業の実態と経営改善の方策(抄) 厚生労働省 一方、お客様がカットにかける年間支出は、10年前からほとんど変わっていません。しかし、パーマやカラーにかける支出は減っています。 10年前と比較すると、店舗数は、約2万5千店舗増加しており、お客様の争奪戦に終わりは見えません。 小規模美容サロンが多くを占める業界ですが、大手サロンであれば、資金力によりインターネットの情報サイトやクーポンなどを活用し、新規集客も安定した集客手法で幅広い客層を獲得し経営することが可能ですが、個人サロンでは集客のために多くの資金を投入し続けることは容易ではありません。個人サロンでは、新規集客に力を入れるのではなく、一度来店されたお客様をいかにリピートしてもらえるかが勝負です。 今回は、小規模サロンでも集客を効率的に行う方法をご紹介します。 1、サロンの方針 まず、タ―ゲットを絞りましょう。大きなところでは、年齢、性別を絞り込みます。 ターゲットとする顧客層を絞っておくと、集客がしやすくなります。お客様がサロン選びをするとき、条件を絞り込んだ方が、自分に合うサロンを探しやすくなるように、サロン側からしても多くのサロンに埋もれて選ばれるより、条件を絞られた中から選ばれる方がマッチしやすくなります。もちろん、ターゲットに付随する人が来店されることもあるでしょう。そして、ニーズに合わせたサービスが提供しやすくなることで、顧客満足度も高まりやすくなるというメリットもあります。 ■例えば、乳幼児のいるママさんをターゲットにするプレイエリアを準備して、おもちゃや絵本を準備し、保育士資格を持った人が施術中見ていてくれるとしたら、
2020.3.15
みなさん、「ファンマーケティング」をご存知ですか? 不特定多数に対してサービス利用をアプローチするのではなく、一部の熱狂的なお客様に対してアプローチするマーケティング手法です。サロンの集客のために、あの手この手と考え、実行されていると思いますが、今回はターゲットを絞ったアプローチを行う「ファンマーケティング」について掘り下げていきます。 1、ファンマーケティングが重要視されている理由 ビジネスにおいて、全顧客の上位20%が、売上の80%を生み出しているといわれています。いわゆる「パレートの法則」です。そのため売上を効率的に伸ばすためには、顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、2割の顧客に的を絞ったサービスを考え、実施するほうが近道といえます。 サロンに来店された全てのお客様は大切であり、未来のヘビーユーザーになる可能性は秘めていますが、常に全てのお客様にアプローチをかけ続けることは、時間も経費も大きく使うことになってしまいます。そこで、定期的に重要なアプローチをするターゲットの基準として、「売上上位20%」という線引きを決めるのです。 売上上位20%に入るお客様は、間違いなくあなたやあなたのサロンのファンです。ファンは、あなたのサロンに愛着を感じ、期待してくれる存在です。このファンを大事にするマーケティングアクションを、ファンマーケティングといいます。 ファンマーケティングを実施することによる効果は、ファンがその周りの人を巻き込んでくれることです。通常の広告宣伝では、不特定多数に向けた広告で、基本的には、一人一人に当たるか当たらないか・・・という戦法になります。口コミが最も強い広告宣伝と言われますが、ファンは、周りの人にも気に入ったサロンやサービスの良さを積極的に伝えてくれます。影響力の高いファンの行動が結果的に大きな広告宣伝効果を生むことになるのです。 2、情報を確実に届ける方法 アプローチしたいお客様には、DMやメッセージなどを配信することでしょう。しかし、お客様にはあなたのサロンからのメッセージ以外にも様々な情報やプロモーションが届きます。情報量が多すぎて、大切なメッセージも流されてしまうことがあるかもしれません。それは、新規顧客の獲得が困難になってきている理由の一つでもあります。 サロンが発信する情報を確実に受け取ってもらうためには、該当のお客様に対して
2020.4.17
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府から全国に緊急事態宣言が発令されました。理美容室は休業要請対象外、エステ・ネイルサロンなどは広さによって異なる対応(※)となりましたが、「不要不急の外出自粛」ということもあり、開店していても来客数の減少は免れない中で、通常よりも清掃面やコミュニケーションに気を使われたり、時短営業にされたりと、工夫をしながらなんとか営業を続けられるサロンもあることでしょう。また、感染拡大防止はもちろんサービスの特性・来店状況などを鑑み、休業を選択する店舗も増えています。国からの保証や感染終息の目途もつかない今、先行きは不安なこととお察しします。 しかし、営業を再開し、お客様が戻られる日は必ずやってきます。Bionly Blogでは必ず訪れる営業再開に向けて、通常営業時では後回しにしがちな大切なこと“今だからこそしておくべきこと” を、複数回にわたってご紹介していきます。 (※)エステ・ネイルサロンなどは1,000㎡超の大型店は休業要請、1,000㎡以下の場合は使用停止・開催停止の協力依頼、100㎡以下の施設は営業時の適切な感染防止対策の徹底が依頼されている 【第1回】各種業務のシステム化 サロンでの業務は接客の他に、集客に向けた顧客管理、在庫管理、売上・顧客分析など多岐に渡ります。思わぬ時間ができてしまった今、カルテの整理や各種分析結果と時間をかけて睨めっこしたり…も良いかもしれませんが、せっかくなら業務効率化に向けてシステム導入を検討する時間も作りませんか? 1、カルテの電子化 「電子カルテって難しそう…」「そもそもパソコンが苦手だから…」と敬遠していると、紙のカルテは増える一方。いざお客様情報を確認したい時に分厚いファイルから探し出したり、定期的にカルテ整理を行う、そんな時間を少しでも削減できれば、確実に業務効率化できます。また情報がシステム化されていない場合、スタッフの記憶や感覚をベースに再来店時の接客・施術をしていたものが、数値や具体的な情報を予め確認できるようになるため、より確実度の高いサービスを提供することができるようになることで顧客満足度をアップさせることにもつながり、共有も簡単でスタッフ教育にも役立ちます。もちろん、導入直後は操作方法を覚えたり、過去のカルテを掘り起こす必要があったりと、大変な部分もありますが、慣れてしまえばもう
2020.4.24
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府から全国に緊急事態宣言が発令されました。理美容室は休業要請対象外、エステ・ネイルサロンなどは広さによって異なる対応(※)となりましたが、「不要不急の外出自粛」ということもあり、開店していても来客数の減少は免れない中で、通常よりも清掃面やコミュニケーションに気を使われたり、時短営業にされたりと、工夫をしながらなんとか営業を続けられるサロンもあることでしょう。また、感染拡大防止はもちろんサービスの特性・来店状況などを鑑み、休業を選択する店舗も増えています。国からの保証や感染終息の目途もつかない今、先行きは不安なこととお察しします。 しかし、営業を再開し、お客様が戻られる日は必ずやってきます。Bionly Blogでは必ず訪れる営業再開に向けて、通常営業時では後回しにしがちな大切なこと“今だからこそしておくべきこと” を、ご紹介していきます。 (※)エステ・ネイルサロンなどは1,000㎡超の大型店は休業要請、1,000㎡以下の場合は使用停止・開催停止の協力依頼、100㎡以下の施設は営業時の適切な感染防止対策の徹底が依頼されている 【第2回】コストの見直し 新型コロナウィルス感染症による経営への影響は、数か月に及ぶ収益減をはじめ、感染防止対策費等、金銭面で想定を超える影響が出るものと予想されます。また、その影響の終息も見通しすら立たない中、サロンを維持することを最優先に考えたとき、やむを得ない支出もありますが、現状かけているコストの中で何を削減できるか、という点でコストを見直されることは自然なことでしょう。 その時、コスト削減の対象として早い段階で候補に挙がるのが「広告費」ではないでしょうか。ただ、広告費を削減した場合、通常営業再開後の集客に大きな影響が出てしまっては、それもまた問題ですよね。すぐに広告をやめるのはもちろん難しいですが、今後広告に頼らず集客ができるよう基盤作りをはじめてみてはいかがでしょうか。 1、自社WEB予約システムの導入 ポータルサイトで集客を行い、そのWEB予約機能を利用して予約受付をしている場合、広告掲載をやめてしまうと同時にWEB予約の受付ができなくなってしまいます。このような場合、結果的に予約を受けるための最低限の固定費が上がってしまいます。自社でWEB予約機能を持つことができれば、その心配はありませんよ
2020.5.1
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府から全国に緊急事態宣言が発令されました。理美容室は休業要請対象外、エステ・ネイルサロンなどは広さによって異なる対応(※)となりましたが、「不要不急の外出自粛」ということもあり、開店していても来客数の減少は免れない中で、通常よりも清掃面やコミュニケーションに気を使われたり、時短営業にされたりと、工夫をしながらなんとか営業を続けられるサロンもあることでしょう。また、感染拡大防止はもちろんサービスの特性・来店状況などを鑑み、休業を選択する店舗も増えています。国からの保証や感染終息の目途もつかない今、先行きは不安なこととお察しします。 しかし、営業を再開し、お客様が戻られる日は必ずやってきます。Bionly Blogでは必ず訪れる営業再開に向けて、通常営業時では後回しにしがちな大切なこと“今だからこそしておくべきこと” を、ご紹介していきます。 (※)エステ・ネイルサロンなどは1,000㎡超の大型店は休業要請、1,000㎡以下の場合は使用停止・開催停止の協力依頼、100㎡以下の施設は営業時の適切な感染防止対策の徹底が依頼されている 【第3回】コミュニケーションツール・SNSの有効活用 サロンがお客様とコミュニケーションを取る機会といえば、一番は来店されたときですよね。しかし、今、休業を決断したサロンはもちろんのこと、例えお店を開けていても外出自粛の影響で来店者数は激減していることでしょう。こういった機会に技術力を磨いたり、知識勉強をされるスタッフさんも多いとは思いますが、接客機会が無くなると、スタッフの頑張りやお客様に対する想いをどこに向ければ良いのか悩まれることもあるかもしれません。サロンで導入しているシステムや、SNSなどを活用して上手に情報発信をしませんか? 1、SNSの活用 「ステイホーム」ということで、自宅にいる時間が増えSNSを利用する時間が通常より増えているようです。スタッフ自身も普段はサロンワークが忙しく、なかなか時間が取れないといった場合でも、この機会に情報発信をはじめたり、強化してみるいい機会ではないでしょうか。いざ「始めてみよう!」と思っても、きっかけが無いとなかなかスタートできないSNSでの情報発信も、今のような時間に余裕がある時にスタートすれば、やり方を学び、重ねることで、段々とスピードも早くできるようになっ