店販

【今日の逸品】ナプラ『MIEUFA(ミーファ) フレグランス UV スプレー オスマンサス』
2022.6.13
強い紫外線でダメージを受けるのは、顔や身体だけではありません。髪や頭皮も同じようにダメージを受けています。そのため髪にも肌にも使えるUVケアスプレーは、今や外出時の必須アイテムとなりました。 今回は、2014年の発売時からずっと大人気のフレグランスUVケアスプレー『MIEUFA(ミーファ)』から2022年2月に誕生した新作『MIEUFA(ミーファ) フレグランス UV スプレー オスマンサス』を詳しくご紹介していきます。お客様の認知度が高いため、店販での購入率が高くリピーターも多い『MIEUFA(ミーファ)』の新しい香りは要チェックです! 香りとケアにこだわったUVケアスプレー『MIEUFA(ミーファ)』 『MIEUFA(ミーファ)』は以前の記事でもご紹介した通り、1つで「守る」「香る」「潤う」の3役をこなす高機能なUVケアスプレー。気になる日々の紫外線から髪&肌を守るだけでなく、フレグランスとしても楽しめ、さらにこだわりの保湿成分を配合してうるおいを与えるマルチなアイテムです。 MIEUFA(ミーファ) UVケアスプレーの特徴 香りながら髪・肌を守る大人気のUVケアスプレー『MIEUFA(ミーファ)』の特徴をおさらいしていきましょう。 SPF50+ / PA++++で、紫外線から髪と肌を守る 髪&肌&顔など全身に使用できる 紫外線ケアでヘアカラーの褪色を防止する こだわりの保湿成分配合できしみ感やごわつき感のない、なめらかなつけ心地 無香料+上品且つ爽やかな5種類の香りから選べる楽しさ 軽いつけ心地 スプレータイプで手を汚さない シンプルなパッケージデザイン&持ち運びしやすい大きさ 新フレグランス<オスマンサス>の特徴 新しくラインナップに加わった<オスマンサス>は、「キンモクセイ」の香りとして日本人にとっても馴染み深く甘く優しい香りが特徴です。さらに近年トレンドの香りでもあることから「好む方が多いのでは」ということで採用。芳香剤のような香りではなく、摘みたての花のようなフレッシュで自然な香りで、奥行きのある温かな香りを表現することにこだわりました。取扱いサロンからも「リアルなキンモクセイの香りに近い!」との声が多数!特に若い世代からの人気が高いそう。『MIEUFA(ミーファ)』全シリーズに配合している6種のオーガニックハーブエキス(保湿成分)に加え、西洋ナシ果汁
【今日の逸品】ケラスターゼ(KERASTASE)『オレオ リラックス マジック ナイト セラム』
2020.11.30
髪のクセやスタイリングのキマらなさに悩んだことはありませんか?例えば、毛量を減らして軽くした時、短くカットした時、ダメージがある時など、思い通りにセットできなかったり毛先がパサついて広がってしまったりして忙しい朝のストレスに感じてしまったこと、きっと誰にでも経験があるはずです。今回は、そんなお悩みにぴったりなアイテム、ケラスターゼ(KERASTASE)の『オレオ リラックス マジック ナイト セラム』をご紹介します。 夜専用のアイテム ケラスターゼ(KERASTASE)『オレオ リラックス マジック ナイト セラム』 この商品の1番の特徴は、夜の睡眠前に使う“夜専用のアイテム”だということ。「日本女性の94%(※)は夜シャン派である」という行動習慣に基づき誕生した『オレオ リラックス マジック ナイト セラム』は、寝ている間の使用を想定して、睡眠中にじっくりと髪に浸透し、翌朝のヘアコンディションを整えてくれるのだそう。 「スキンケアで昼用・夜用とそれぞれ使用するアイテムを変えるように、ヘアケアも夜にピッタリなケアを叶える」というコンセプトは、スキンケア発想から生まれたヘアケアブランドのケラスターゼならでは。 ※ケラスターゼ調べによる 気になる使い方 使い方はとっても簡単。夜シャン後、タオルドライした髪になじませたら、いつものようにドライヤーで乾かして眠るだけ。寝ている間に、セラムがじっくりと髪に作用していきます。髪表面をコーティングし、エアコンなどの乾燥や、寝具やまくらと擦れる摩擦で生じるダメージなどから髪を守り、寝ぐせを感じにくいうるおいのある髪へ。寝る前の1ステップで、朝イチのヘアコンディションがすでに整っている状態であれば、スタイリングの時短にも繋がりますね。 『オレオ リラックス マジック ナイト セラム』がもつ、もう1つの特徴 また、この『オレオ リラックス マジック ナイト セラム』にはもう1つ特徴が。それは、3段階に変化する香り。つけた直後は眠る前のリラックスを演出する自然なフローラルの香り、そして心地よい眠りと安らぎを演出する柔らかなフローラルの香りへと変化し、朝、目覚める頃には活力あふれるスパイシーな香りに変化していきます。髪だけでなく気分のコンディションをも整える工夫がされていることには驚きです。 とっておきの使い方 「乾燥が気になる方には、本品
【今日の逸品】ニューウェイジャパン『ナノアミノ リペアオイルインミスト』
2020.12.21
季節はあっという間に冬。空気が乾燥し気温が低くなっていくにつれ、お肌の保湿ケアが重要になってきますよね。今回ご紹介する商品は、顔や手にはもちろん、全身の保湿に使える「美容オイル」と「化粧水」を1本にしたお役立ち保湿ミスト『ナノアミノ リペアオイルインミスト』です。いつでもどこでもシーンを選ばず、気付いたときにシュッと保湿ケアができる便利な1本をご紹介します。 ニューウェイジャパン『ナノアミノ リペアオイルインミスト』 ニューウェイジャパンのナノアミノシリーズといえば、手荒れに悩む美容師さんのために誕生したハンドクリームが人気のブランド。ハンドクリームについては以前別の記事「美容師さんのお悩みあるある…深刻化する手荒れ問題」でご紹介した通りですが、ナノアミノシリーズから発売されている『ナノアミノ リペアオイルインミスト』は2種類から選べる保湿ケアアイテムです。 『ナノアミノ リペアオイルインミスト』 バリア機能をサポートするホホバオイルなどを含むオイル層と、ビタミンCの約172倍の抗酸化力を持つといわれている成分フラーレンやナノセラミド、ヒアルロン酸などを配合した化粧水層がお肌を柔らかくし、しっとりしたモチ肌へと導きます。 ■こんな人にオススメ「保湿ケアはしたいけど、ミルクやクリームのようなこってりとしたスキンケアが苦手…」という方にぴったり!年齢を重ねたお肌、乾燥によるシミ・しわ・たるみ、肌サビが気になる方は要チェック!「美容オイルの層」:「化粧水の層」が理想的なお肌の油分量:水分量の比率と同じ8:2でつくられているので、高保湿成分が豊富なのに使い心地がさらっと軽いのが『ナノアミノ リペアオイルインミスト』の特徴です。 ■美容師さんにオススメ!『ナノアミノ ハンド&ネイル リペア クリーム モイスト』とのダブル使いで手荒れケア水仕事が多く、日々手荒れとたたかう美容師さんにオススメなのが、本品と同シリーズのハンドクリーム『ナノアミノ ハンド&ネイル リペア クリーム モイスト』とのダブル使い。乾燥で角質が硬くなり、ゴワついた手には『ナノアミノ リペアオイルインミスト』をブースター代わりになじませてからハンドクリームを重ねると、さらに保湿力がアップ!プラスワンアイテムで、ひびやあかぎれ、ささくれ知らずの手指を目指せるのだそう! 『ナノアミノ リペアオイルインミスト シル
【今日の逸品】ケラスターゼ(KERASTASE)『ジェネシス』シリーズ
2021.3.22
バスタイム中、シャンプー後の排水溝を見て抜け毛や切れ毛の多さにびっくりしたことはありませんか?実は、日本人女性の15歳から34歳の76%が「抜け毛に悩んでいる」と回答し、同年代の髪の悩みトップ10に「抜け毛・切れ毛」がランクインするそう(2019年ロレアル調べ)。 今回ピックアップしたのは、ケラスターゼ(KERASTASE)の新ヘアケアライン「ジェネシス」。世界中で若い女性の多くが切れ毛や抜け毛に悩んでいることに着目し誕生した、この『ジェネシス』シリーズの概要や全商品ラインアップまで、じっくりとご紹介します。 ケラスターゼ(KERASTASE)『ジェネシス』が追求したもの 若年層の女性の多くが悩んでいる抜け毛や切れ毛は、ハイトーンやブリーチなど流行のスタイルによるものはもちろん、ストレスやホルモンバランスの乱れ、過度なダイエット、日々のスタイリング時の熱や摩擦によるダメージなど、様々な要因で年齢や性別に関係なく起こり得ます。 ケラスターゼ(KERASTASE)『ジェネシス』シリーズは、この髪の弱り=“ヘアフォール(切れ毛のこと)”に対して、毛髪のプロである美容師の意見、皮膚科医による頭皮の知見、栄養士による栄養学の考え方という3つの視点から、頭皮と毛髪の2方向へアプローチ。マッサージで血行促進や頭皮に栄養を行き渡らせ、弱った毛髪を補強・補修し、艶を与えて美しい髪へと導きます。 共感する人が続出! 『ジェネシス』のコンセプトは抜け毛、切れ毛に悩んでいるお客様が多いことを実感している現場の美容師さんたちからも好評。髪質を選ばず、軽やかでツヤに溢れた仕上がりを実感できるこのシリーズは、2月17日の発売開始から既に幅広い層の方に人気なのだそう。 お話を伺った方:ケラスターゼ 広報古澤様 ケラスターゼ(KERASTASE)『ジェネシス』シリーズを編集部がトライ! 使い心地や理想の仕上がりを基準に選びたい全6アイテム、編集部が実際に試してみました。それぞれの商品情報とともに、使い心地をレビューしていきます! シャンプー バン イドラ フォーティファイ頭皮の皮脂をしっかり取り除く、さっぱりタイプ。ベタつきが気になる方にはもちろん、夏場の皮脂が多くなる時期や、運動後の使用にもオススメ。髪を洗い始めるとバスルームに爽やかな香りがふわっと広がり、気分も明るくなります。洗い心地は軽く、1
【今日の逸品】 track(トラック)『トラック クリーム』
2021.11.29
若い女性を中心に人気が広がり、SNSなどでも注目度の高いヘアケアブランドtrack(トラック)。株式会社ジョエルロティが販売するナチュラル&オーガニックケアのトラックシリーズは、美容師さんにもファンが多いことで有名です。そのアイテムは、いちばん知名度の高いオイルの他にバームやクリームなどが展開されています。今回は、これからの時期におすすめの「トラック クリーム」にフォーカス。スタイリング剤なのに、手肌にも使える優しい成分と香りにこだわった珠玉の商品を詳しくご紹介します。是非チェックしてみてくださいね。 天然由来成分99.5%以上の優しさが嬉しいtrack(トラック)『トラック クリーム』とは? track(トラック)が誕生したきっかけ 株式会社ジョエルロティでは、男性向けに開発したスタイリング剤「PRISONER」を2017年にリリース。当時、パッケージの素材に遮光瓶を採用した珍しい仕様は、感度の高いお洒落な大人男性を中心に話題になり、美容師や利用されるお客様にもとても好評だったのだそう。そんな「PRISONER」を展開する中で、美容師から「女性用のスタイリング剤を作って欲しい」という熱い要望が多数あったことが『track』を生み出すきっかけに。 「目の肥えたお客様に使用していただけるスタイリング剤を作る」ことを目指し、製品の中身はもちろんのこと容器やコンセプト、価格感など一切の妥協をせずに商品を作っていき、開発に約2年半という長い歳月をかけてようやくtrack(トラック)はリリースされました。 track(トラック)『トラック クリーム』開発の道のり クリーム開発も、もともとは美容師のお悩みから始まりました。そのお悩みとは、フィニッシュワーク(お仕上げ)の際「何も付けないで欲しい!」というお客様が最近多くなってきているということ。そんなお客様に限って毛先の収まりが悪かったりする中、「そのままお帰しするのが心苦しい」という内容を受けて商品開発がスタートしたのです。 一方「何も付けないで欲しい」というお客様の理由としては、・重くなり過ぎるから・べたつくから・ペタんとしてしまうといったお悩みが存在する事が判明。その点を踏まえ開発を進めるも、「まとまり」に集中し過ぎると「べたついたり」、「べたつかないように」を集中すると「まとまり」が悪かったり…。両者の悩みを解決できるよ
【今日の逸品】BYKARTE(バイカルテ)ホームケアシリーズ
2022.1.17
「なかなか思い通りにスタイリングできない…」髪のダメージに悩み、扱いやすいヘアスタイルを求めて来店されるお客様はとても多いと思います。今回ご紹介するのは毛髪の主要成分「シスチン」に着目し、理想の髪を実現するためにつくられたヘアケアブランド『BYKARTE(バイカルテ)』のホームケアアイテムです。『BYKARTE(バイカルテ)』は2021年6月にホーユープロフェッショナルから誕生した新しいブランドで、サロントリートメントとホームケアアイテムを併用してサイクル化するスタイル。ヘアサロン全国25万店舗のうち、事前に講習を受けた僅か1%のサロンのみで展開されています。最先端のテクノロジーを活用し、約6年という年月をかけて開発された『BYKARTE(バイカルテ)』を、ぜひチェックしてみてください。 素髪のような髪質を実現する『BYKARTE(バイカルテ)』 BYKARTE(バイカルテ)が誕生したきっかけ 現代女性の髪はヘアカラーやパーマなどの化学的なダメージに加え、アイロンやコテなどの熱ダメージの他、紫外線やエイジングなど複合的なダメージに悩まされています。そんな人たちが求めているのが「扱いやすい素髪のような髪」であることから「素髪」をキーワードに商品開発をスタートし、『BYKARTE(バイカルテ)』が誕生したのだそう。 『BYKARTE(バイカルテ)』は、髪本来の健康的な強さ・しなやかさに影響する髪の主要構成成分である「シスチン」の特性を応用し、独自の毛髪補修テクノロジー「CiP SHOT*(シーアイピーショット)」を用いてアプローチ。髪内部の空洞化を補修します。 *バイカルテサロンケア:2剤CYSキット・3剤CFクリームに含まれる処方を用いたテクノロジー 効果を最大限に引き出す使用方法 まず、サロンでCiP SHOTを用いたサロン専用トリートメントを施術します。そのトリートメントの効果を持続させるために自宅でもBYKARTE(バイカルテ)のホームケアアイテムを使用してもらい、コンディションが良い状態で次回来店した際、また追加でCiP SHOTを施術。こうしてサロンケアとホームケアを繰り返して継続使用することで髪質が改善され続け、どんどん理想的な髪へと近づいていくのです。サロンケアを行った後、ホームケアアイテムを適切に使用すると、魅力的な髪の状態は3週間程度の持続性を感じる
【今日の逸品】rafuna(ラフナ)base makeライン
2022.5.2
「メイク=身だしなみのため、隠すためのもの」「化粧くずれが気になり、一日に何度も化粧直しをしている」メイクって本当は楽しいはずなのに、年齢を重ねるうちにいつのまにかどこか義務的で億劫になってしまっている…そんな経験はありませんか? 今回ご紹介するのは2022年4月1日、株式会社アジュバンコスメジャパンから13年ぶりに誕生した新メイクブランド『rafuna(ラフナ)』のbase makeライン。誰でも簡単に使いやすく、つけた肌の心地よさが魅力の『rafuna(ラフナ)』のbase makeラインを、詳しくご紹介していきます。 “失敗しないメイク”を目指した『rafuna(ラフナ)』 毎日のメイクで感じるちょっとしたネガティブな部分を解消し、もっと前向きなメイクを提案したい、という想いから誕生した『rafuna』。“失敗しないメイク”をキーワードに「誰でも簡単にキレイが叶う、心地いいメイク」にこだわり、開発を進められたのだそう。そして、まずはメイクの中でも基礎となるベースメイクによりこだわってほしいという想いから、ベースメイクアイテムのみ先行発売することが決定。今後発売される新アイテムにも期待が高まりますね。 創業当時から変わらない“肌へのやさしさ”を大切に 創業当初から肌へのやさしさを追求してきたスキンケアメーカーだからこそ、メイクするほどに肌をいたわる処方設計を保ちながらも、メイクアップアイテムとしてのカバー力やラスティング力を追及しました。この2つをバランスよく両立をさせるために何度も試作を繰り返し、モニター調査を重ねながら数年の開発期間を経て「肌へのやさしさ×心地いいメイク」の実現に成功。 メイクを楽しみたいと思っている方にはもちろん、忙しい毎日の中でメイク時間がなかなか取れない、うまく仕上がらないなど、毎日のメイクにちょっとしたストレスを感じているすべての女性にオススメです。 製品の特長 年齢を重ねるごとに増えるシミやくすみなどの「オトナの肌悩み」と、日々のメイクで感じる「もうちょっと」に着目。アイテムの特徴を活かしながら悩みの解消を目指した商品設計です。 各商品の特徴 ●ホワイトニングヴェールプライマー忙しい朝でもすばやくなじみ、素肌に最初につけるものだからこそ肌トラブルもケアしていけるプライマー。メイク中も美白(*1)ケアをしたい人やシミ、くすみが気になる
【今日の逸品】ピトレティカ(pittoretiqua)VIVIFYING SERIES『JAG OUT(ジャグアウト)シャンプー/トリートメント』
2021.4.21
ゴワついたり、ぺたんとしたり、広がったり…今まで気にならなかったのに、年を重ねてから急に変わりはじめる髪質に戸惑う大人女性が多いことは、美容師さんが一番よくご存知かと思います。今回ご紹介するのは“女性の一生に寄り添う”をコンセプトにした頭髪・化粧品ブランド、ピトレティカ(pittoretiqua)から4月21日に発売される新ライン『JAG OUT(ジャグアウト)』のホームケア、シャンプー/トリートメント。多忙な日々からくる疲れや、エイジングによる様々な変化を感じている女性に向け、基礎体力が低下した髪・頭皮・身体に、いつまでも内面から活き活きとした輝きへ導くよう設計されたヘアケアアイテムです。エイジング世代特有の「髪のおさまりにくさ」に着目したこのシャンプー/トリートメントをじっくりみていきましょう。 「シワ髪※1」という着眼点から誕生した『JAG OUT(ジャグアウト)シャンプー/トリートメント』 エイジング世代特有の「髪のおさまりにくさ」の原因は、毛髪の表面から髪の中心部のMedulla(メデュラ)までダメージが進み、髪の形がゆがむことで起きてしまいます。「シワ髪※1」と名付けられたこの現象は、加齢によってキューティクルが脆弱になった毛髪が濡れた状態で「熱」や「摩擦」など、日常的ダメージを受けることで生じます。 『JAG OUT(ジャグアウト)』は、特定のエフェクター成分※2とキャリア成分※3を組み合わせることで、髪の芯部・Medulla(メデュラ)までそれらのケア成分で満たし、毛髪の見た目を美しくする“Hair Medulla Care※4”という独自の技術を応用。「ヘアカラーとの同日施術ができること」にもこだわったサロンケアとホームケアとの組み合わせで、まとまりのある健やかな美髪へと導きます。 ▼JAG OUT(ジャグアウト)テクニカル動画 『JAG OUT(ジャグアウト)シャンプー/トリートメント』の特徴 シャンプー極とろ泡で、髪と指の間にクッションを作り、摩擦による「シワ髪※1」発生を抑制。まるで髪に触れていないような感覚で摩擦を少なく洗い上げられるように設計されています。 トリートメント放置のいらない高浸透タイプで、「熱」に反応する配合成分のメルティバターオイル成分※5がドライヤーの熱も味方にしながら、ストンと素直な髪に。しなやかでやわらかな手触りに整え
【今日の逸品】 NiNE(ナイン)『ルーセントスプレー』
2021.8.16
季節は夏!ツヤやかで軽やかなヘアスタイルや、まとめ髪などのアレンジスタイルを楽しみたくなる季節ですね。この時期にぴったりのオススメ品が、2021年5月に発売されたNiNE(ナイン)『ルーセントスプレー』。UVダメージケアオイルが配合されているので紫外線などによってダメージを受けた髪の補修ケアをしながら、顔まわりの細やかなデザインをキープします。用途別に選べる3種類のラインナップで何かと使えるこのルーセントスプレーの魅力を、ぜひチェックしてみてください! 女ゴコロをくすぐる!NiNE(ナイン)『ルーセントスプレー』 この『ルーセントスプレー』のポイントは、スタイリッシュなボトルデザインと香り。自分の感覚に自信を持ち自己表現を行う「芯があって美しい女性」をターゲットとし、クールでスッキリとしたカラーバリエーションです。持ち運びしやすい大きさで、シースルーバッグにそのまま入れても“映える”シンプルなデザインと、持ちやすく手にフィットしやすいちょうど良いサイズ感が好印象。マットな素材でコーティングされているので、指紋が目立たないのも嬉しいですね! そして、ブランド立ち上げ当初より“香りにとてもこだわっている”というだけあって「香りが良い」との声が多く、特に女性美容師さんからの支持も多いのだそう。 トレンドの韓国風ヨシンモリなど透け感のある軽やかな仕上がりや、髪1本1本の動きを細かく調整しながらしっかり固めることができること、UVによるダメージケアができること、使うたびにいい香りをまとえることなど、女性のワガママをまるっと叶えるため、美容師さんのスタイリングテクニックを考究したり、香りの開発に力を入れながら誕生したのがこのNiNE(ナイン)『ルーセントスプレー』なのです。 3タイプのNiNE(ナイン)『ルーセントスプレー』の特徴 NiNE(ナイン)『ルーセントスプレー』のラインナップは3種類。それぞれの仕上がりはどのように違うのでしょうか? ルーセントスプレー0 髪のダメージをケアしてくれるだけでなく、SPF50+ PA++++の高いUVカット効果で強力な紫外線から髪、肌や頭皮も守ってくれる1本です。軽やかなツヤ、指通り、まとまりが欲しい時に。スムースパウダーを配合し、ベタつきのないサラっとした仕上がり。 ルーセントスプレー5 緩めの巻きをなるべくキープしたいけれど、ガチガチ
2021.8.2
突然ですが皆様のサロンで「この商品、お客様から人気あるなぁ」と思う商品は何ですか?また「ウチでは取り扱ってないけど、最近あのアイテムが気になる」という商品はありますか?今回、Bionlyでは美容室等のサロン様に「人気の店販」についてアンケートを実施しました。コンセプトや客層などの違いから各店舗ごとに異なるところはありますが、その中でも回答数が多かった商品にフォーカスし、ご紹介していきます。 今後、新たな店販商品の取り扱いを検討しているサロン様は、ぜひ参考にしてみてください! お客様からの人気商品の種類 サロンに置いている商品は、シャンプーやトリートメントをはじめ、スタイリング剤やブラシ、ドライヤーなど様々ですよね。まずは、人気の商品の種類を見ていきましょう。 人気の店販商品の種類は? やはり1番多いのはシャンプーでした。次いでトリートメント、アウトバストリートメントと続きます。 お客様が購入されたきっかけとしては「使用感が気に入ったから」という回答数がいちばん多いものの「香りが気に入ったから」、「ダメージケアができるから」、「カラー落ち防止効果があるから」など、香りや効果を期待した内容が挙げられました。 【こちらの関連記事も要チェック】▼熱や摩擦などによるダメージケアができる、編集部オススメのシャンプー&トリートメント今日の逸品 ピトレティカ(pittoretiqua)VIVIFYING SERIES『JAG OUT(ジャグアウト)シャンプー/トリートメント』▼ダメージによる抜け毛・切れ毛対策に今日の逸品 ケラスターゼ(KERASTASE)『ジェネシス』シリーズ ▼今年発売!カラー落ち防止効果があるシャンプー&トリートメント今日の逸品 ETMEME(エミーム)『エミーム シャンプー/トリートメント』 人気のブランドは?ランキング形式でご紹介 では、具体的にはどのブランドの商品が人気なのでしょうか?サロンのウリや特徴、雰囲気などは店舗ごとに異なるので置いている商品にはバラつきがあるものの、回答数として多かった上位3位はこちら!1位 N.シリーズ(ナプラ)2位 Track(ジョエルロティ)3位 SEE/SAW(ルベル)どのシリーズも雑誌やSNS、メディアなどで多数紹介されているので「1度は目にしたことがある」という方が多いと思います。 中でも1位のN.(エヌドット)は、
2021.6.7
美容業界で働く皆様が日々お世話になっている美容ディーラーは、毎日のように色々なメーカーから誕生するたくさんのアイテムを取り扱っていらっしゃいますよね。今回は、そんな美容ディーラーのビューティーガレージさんにアンケートを実施。日々変わるトレンドや最新情報に触れている商品担当者が2021年春夏に注目しているヘアケアアイテムを教えていただきました! 美容ディーラー担当者厳選!2021SS注目のヘアケアアイテム5選はコチラ ヘアケアアイテムといっても、美容室で扱う商品には色々あるかと思います。シャンプーやトリートメントはもちろん、スタイリング剤、カラー剤、パーマ剤、ドライヤーやコームなどなど…その中でも厳選された5商品とは、一体どんなアイテムなのでしょうか?さっそく1つずつ見ていきましょう! 注目アイテム① Schwarzkopf/ファイバープレックス クレイブリーチ シュワルツコフの人気シリーズ、ファイバープレックス系から2021年3月16日に登場したばかりの新商品『ファイバープレックス クレイブリーチ』。毛髪保護成分(コハク酸)が配合されており、毛髪強化を10分間で可能に!従来の製品に比べ粘性があり、薬剤の浸透がおきにくく狙ったところに塗布することができるのだそう。ゆるやかなリフト力で2回目以降のブリーチ時、新生部のリタッチなどに適しています。また、ブリーチ後の髪はなめらかで、ゴワつきやパサつきが少なく仕上がるのも特徴です。詳しく見る(外部サイトへ) 注目アイテム② MASH Beauty Lab/giovanniケアシリーズ ビバリーヒルズのセレブを魅了してきた全米トップサロン監修のオーガニックヘアケアブランド「giovanni」。ナチュラル・ヘアケアのパイオニアとして、30カ国以上で販売され愛され続けています。植物エキスの効能に着目し、すべての製品には、可能な限りオーガニック認証成分や生分解性のあるものを使用しています。独自の製法により髪本来の自然な美しさを引き出し、サロン級の仕上がりを実現。ヘアケアには「Eco Chic」と「2chic」2つのシリーズがあります。「Eco Chic」シリーズは、デイリーに使えるシリーズ。心地よい使用感で髪本来の自然な美しさを引き出します。「2chic」シリーズは、厳選した2種類の植物がリッチに髪を整えるスペシャルなケアシリーズ。カ