お役立ち情報

2020.8.27
サロンに来店されるお客様は「もっと綺麗になりたい」という目的で来店されていることもあり、接客中は「美容についての話」を自然とされていることも多いのではないでしょうか。 そこで、今回は美肌をつくるのに欠かせない成分をピックアップ。具体的にどんな効果を与えるのかをまとめました! 美肌をつくる3大成分 1.ヒアルロン酸 人間の皮膚の真皮部分に含まれ、1gで6リットルもの水分を保つといわれている天然の保湿成分。細胞と細胞の間でクッションのような役割をしており、お肌のみずみずしさを保つのに欠かせない成分です。30代後半頃から減少しはじめ、それがシワ・シミの原因となってしまうことも。ビタミンCが不足してしまうと、ヒアルロン酸を肌に蓄えられなくなる可能性があるので、ビタミンCもあわせて摂取することを心がけましょう。 2.コラーゲン タンパク質の一種で弾力性があり、皮膚だけでなく骨、軟骨、血管や内臓など全身に広く分布している成分です。皮膚では真皮に存在し、肌に柔らかさを与えています。摂取すると体内でアミノ酸に分解され、全身へと届けられます。体内から減少すると肌を支えられなくなり、シワやたるみに悩まされるほか、骨がもろくなる、動脈硬化を起こす…等の原因となる可能性もあります。 3.エラスチン コラーゲンと同様にタンパク質の一種で肌では真皮に存在し、コラーゲンとコラーゲンを結ぶ役割を持っています。肌に柔らかさを与えるコラーゲンに対し、エラスチンは伸縮性がありバネのような働きをしており、肌にハリや弾力を与えています。エラスチンが減少してしまうと、肌にできたシワが戻らなくなってしまったり、たるみの原因に。 ■美肌をつくるカギは“真皮”にアリ 真皮は、水分を保持するヒアルロン酸、ハリと弾力を保つコラーゲン、エラスチンを主成分としています。この3大成分がバランス良く形成されることによって美しい肌がつくられていますが、加齢等が原因で減少したり成分自体の質が低下してしまうと、シワ、たるみ、シミなどの原因に…!そうならないためにも、毎日のケアが大切です。 抗酸化作用=美肌に欠かせない成分 私たちは日々呼吸によって酸素を体内に取り込みますが、その数%が活性酸素となり、免疫機能を高めたり、細菌・ウイルスの感染を防御してくれています。しかし、紫外線や放射線、電磁波、大気汚染、喫煙、ストレス、激しい運動など
2020.7.30
いまだ終息の兆しが見えない新型コロナウイルス。不安やストレスを抱えながら美容室へ来店されるお客様に「施術以外でも何か喜んでもらえる方法はないか?」とお考えの方々もいらっしゃるかと思います。 そこで編集部が注目したのは、美容室でお客様の待ち時間に提供される飲み物についてです。 ハーブティーのススメ 美容室でも最近はホット・アイスそれぞれ数種類の飲み物が用意され、お客様に好きなものを選んでもらう美容室も多くなりました。お水やコーヒー・紅茶が一般的ですが、それ以上の選択肢があると、お客様の印象に残る可能性はグンと高くなるのではないでしょうか。1杯の飲み物を通して「少しでも心地よいサロンタイムを過ごしてほしい」という思いが、美容室からお客様に伝われば素敵ですよね。 というわけで今回は、美容室での飲み物メニューに新たに追加する候補としてハーブティーをご提案!ハーブティーは、「西洋の漢方」ともいわれる植物療法から生まれたお茶で、香りや味も華やかで個性的。基本的にはノンカフェインで、抗酸化作用のあるものや、ビタミンなどの栄養素を含む種類も豊富なので、美容や健康を気遣うお客様にぴったりです。 この時期にオススメなハーブティーの種類や特徴を、美味しい淹れ方と一緒にご紹介していきます。 美味しい淹れ方 まず、ハーブティーには生の状態のフレッシュハーブと乾燥させたドライハーブの2種類があります。特にドライハーブは長期間保存ができ、色々なハーブをブレンドしたものもたくさん販売されているので、初心者でも始めやすく便利です。今回は、こちらのドライハーブティーの美味しい淹れ方をご紹介します。 ホットの場合 分量は、カップ1杯(約200cc)につきティースプーン山盛り1杯分が目安です。<ポットを使う>①ドライハーブ→沸騰したてのお湯の順でポットにいれ、ふたをして3~5分蒸らす花や葉からできているお茶は約3分、実や根の部分がミックスされているものは5分が目安です。②ポットを水平に持ち、2~3回静かにまわして濃度を均一にする③茶こしを使ってカップに注いだら出来上がり仕上げに、花びらなどを数枚浮かべるのもオススメ! <ティーバッグを使う>①カップに沸騰したてのお湯→ティーバッグの順でいれる②3~5分そのままの状態で蒸らす③カップの中でティーバッグを動かしながら濃度を均一にする④そっとティーバッグを取り出
成功へと繋がる『EQ(心の知能指数)』の高め方
2020.4.15
EQ(心の知能指数)という言葉を知っていますか?EQが高い人は、前向きで安定した心を持ち、他人とも良好な関係を築きやすいといわれています。多くの人と関わる接客・サービス業において、EQを意識し高めることは、営業力に直結します。リピーターを増やすには、技術力だけでなく、接客力も重要!ということで、今回は、EQについてまとめます。 1.EQとは? EQとは、「Emotional Intelligence Quotient」の略で、IQが地頭のよさを測る知能指数であるのに対し、EQは感情指数を測るものであり、日本では「心の知能指数」といわれています。 1980年頃、アメリカの心理学者によって研究が始まった比較的新しい測定指数ですが、EQは、自分自身や周りの人の感情を敏感に察知する能力であり、自分の感情をコントロールする知能です。自分の感情をコントロールすることで、仕事や人間関係を良好に進めることができ、EQ指数が高ければ、多くの協力者を得ることができたり、周りの人へも良い影響を与えることができます。 EQが高い人は、コミュニケーション能力に長けており、自分が持つ知識やスキルや経験を十二分に発揮することができます。以下のような特徴があります。・聞き上手・他人の意見を受け入れられる・逆境に強い・自分が間違っていたときは素直に謝れる・相手にとって厳しいことも誠実に伝えらえるなど EQが低い人は、以下のような特徴があります。・自分都合の行動ばかりする・ストレスに立ち向かえない・他人への思いやりがない・愚痴や悪口が多い・人を傷つけることを気にしないなど 2.EQが高い人が成功しやすい理由 難関大学を卒業したようなIQが高い人が、全てビジネスで成功しているかというと、そうではありません。IQを十分に発揮するためには、EQの感情コントロールが必要で、その能力を発揮することで良い結果を生みやすくなります。 IQとEQは、掛け算です。いくらIQが高くても、EQが低い状態で行動しても最大限の良い成果は出ないことがあります。逆に言えば、IQがそれほど高くなくても、EQが高ければ、想像以上の成果を得ることも可能なのです。 自己の感情をコントロールできることで、仕事のパフォーマンスは向上します。気分や自分の機嫌に振り回されると、仕事内容や進捗にムラが出やすくなりますが、安定したモチベーションを常に
2020.2.15
ここ数年、ソフトウェア、自動車、飲食、洋服、音楽をはじめ、各業界に広がりをみせている『サブスクリプション』をご存知ですか? サブスクリプションとは、利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用する期間に応じた料金を支払う方式のことをいいます。 これまでは買い取ることでしか利用できなかった商品やサービスを、月ごとや年単位といった期間で契約し、一定期間利用できます。そのため、通常購入しようと思うと二の足を踏んでしまうような商品やサービスでも、消費者は気軽に試したり利用することができるようになりました。利用して気に入れば、継続利用が見込まれるサブスクリプションは、安定した固定客を確保する新しい販売戦略です。 美容室でも、集客アップや売上アップの新たな戦略として導入店が増えています。今回は、美容室で導入するサブスクリプションについてご紹介します。 1.メリット・デメリット 消費者のメリットは、初期費用等がかからず通常販売よりも低単価でお得に利用できるということです。また、好きなタイミングで解約しやすいということも、試しやすさに繋がっています。 企業側にとってはどうでしょう。 メリットは? ①継続的・安定的な収入 契約期間中は、継続的な売上となるため安定的な収益となります。 ②稼働率アップ 空きやすい時間をサブスクサービス(サブスクリプション)対象時間に設定することで、稼働率をアップさせることができます。若手やアシスタントを活躍させることを目的とするなら、例えば「シャンプー&ブロー通い放題」というサービスも良いでしょうし、サブスクサービスにより利用頻度が上がれば、お客様とのコミュニケーションも自然と深めることができます。お客様との継続的なコミュニケーションにより、旬のニーズをキャッチすることが可能となり、サービス向上にも活用できます。特に美容室ではサービス提供時に直接コミュニケーションが取れる利点もあるので、顧客ニーズをダイレクトに把握できるメリットもあります。 ③リピート率アップ カットやカラーで利用されているお客様に対して、例えば「トリートメント受け放題」「カラーし放題」というサブスクサービスを利用していただくことにより、来店回数を自然と増やしたり、利用頻度が増えることでお店に愛着を感じ離脱を防ぐ手段とすることができるかもしれません。 デメリットは? ①価格
2018.5.18
本日もご覧いただきありがとうございます。 Bionly桐山です。 これまで、何度かご紹介したことのあるアプリなのですが・・・ 【POPKIT】 iPadやiPhoneでカンタンにつくれるPOPの作成アプリです☆ 個人的にも、とても好きなアプリなのですが、 そんなPOPKITさんで紹介されていた活用事例に サロン様でもお役に立つかな?というものを見つけましたので ご紹介します♪ その記事は、こちら ↓ (クリック!)↓↓ 【POPKIT活用事例】ラベルシールセット 動画はこちら↓ ★手作りラベルシールでオシャレインテリア★ POP作成以外の使い方もできるアイディアです♪ サロンの内装や雰囲気はこだわられて造られたと思います。 そんな中、 サロン様で消耗品を入れる容器や お客様へのお飲み物セットなど、 ちょっとしたところも、こだわってみたりすると それを使う人も愛着が生まれたり、 物を大切にできそうですよね♪ そんな自分仕様の手作りをカンタンにできちゃうなんて 素敵で楽しいですね♪ ☆*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・☆゜・*:.。.。.:*・ Bionlyスタッフ一同、 サロン様、お客様の役に立ちたい気持ちで日々、努めております! お困り事やご不明点等ございましたら、 些細なことでも結構です。 是非、カスタマーサポートへご連絡ください。 お待ちしております。
2018.5.14
本日もご覧いただきありがとうございます。 Bionly本澤です。 多くの反響をいただきました、 『インスタ映え』第3段をお届けします☆ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 優しい雰囲気の ファブリックボードを手作り ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 今回も前回同様コルクボードをおしゃれに変身させようと思います☆ 前回のリメイクシートでのリメイクだと「押しピンの跡が気になる…」という方必見です! 完成品は通常のコルクボードと同じように押しピンを使ってチラシ類を貼り付けられるのはもちろん、 レセプション周りのデコレーションにもお使いいただけますよ♪ ①準備 ・コルクボード ・布 ※100均一によっては無色のファブリックボードを販売しているところもあるようなので それを活用してもよいですね! ②作業開始 コルクボードに布を貼り付ける。 ・・・ただこれだけです!笑 ③完成 今回はこのファブリックボードを利用し、 スタッフ紹介ボードを作ってみました☆ おすすめ商品の紹介等も良いかもしれませんね♪ <このファブリックボードのポイント> 押しピンを気兼ねなく使える! ・布を貼り付けているので、ピンの押し跡も見えにくいのです。 お役に立てば幸いです(*^-^*)
2017.10.19
こんにちは! オシャレでウィッグやエクステを楽しまれる方、多いですよね。 皆さまのサロン様でもご要望を受けられることもありますでしょうか? そして、皆さま小児癌や無毛症の患者さんに髪の毛を寄付する取り組みがあるのはご存知ですか? 先日、テレビでも取り上げられていましたが、病気や闘病の過程で髪を失った人達に医療用ウィッグを提供する『ヘアドネーション』という取り組みを行う団体があります。 NPO法人 JHD&C(ジャーダック) そこでは、全国から寄付された髪の毛を、団体によって選別・加工の工程を繰り返した後、ウィッグとして生まれ変わり、レシピエント(受取人)の元に届けられています。 全ての費用は、ボランティアと寄付金によって支えられているそうでレシピエントの負担は無いのだとか。 人毛のフルウィッグは、出来合いのショートのもので五万円以上、フルオーダーとなると数十万円になることも・・・!! こういった活動にBionly導入サロン様でも取り組まれているサロン様もいらっしゃるようですね(^^) 実は、ビオンリーカスタマーサポートを担当している私も、 「何かお役に立てれば…!」と2年程前から絶賛髪の毛を伸ばしているんです! ちょっとわかりにくいですが・・・ 昨年の9月の終わり ただ今の状態 寄付には、多少の条件があるようですが、約30センチから寄付を出来るそうです。 30センチはA4のクリアファイルと同じくらいの大きさだそうなので比べてみました☆ 今後も進捗をご報告していこうと思います(^^) ヘアドネーションに取り組まれているサロン様がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂けたらと思います♪ またそれ以外にも、 社会貢献活動に取り組まれているサロン様は、 沢山あるかと思いますが、 是非、教えてください。
2022.4.18
三寒四温で春がやってきました。冬から春への季節の変わり目に、2人に1人がなるとも言われている“春バテ”をご存知ですか?この時期は寒暖差が大きいだけでなく生活環境に変化がある方も多く、体調を崩しやすい時期でもあります。美容師さんをはじめ、サロンで働く皆さんは毎日色々なお客様と接する機会が多いので、日頃から体調管理はしっかりしておきたいですよね。そこで今回は、漢方薬の処方・提供をはじめ、鍼灸治療やパーソナルストレッチの指導などで女性の美と健康をささえる東洋医学サロン『MEGURU 漢方薬局&鍼灸サロン』の伊藤さんに“春バテ”が起きる原因や対処法をお伺いしました。春先に「なんだか体調がすぐれない」「めまいや立ちくらみがする」「最近よく眠れない」などの症状がある方は、是非参考にしてくださいね。 最近よく耳にする“春バテ”とは? “春バテ”によくある症状をチェック! 以下のような症状があったら、あなたも“春バテ”しているサインかもしれません。 理由もなく体がだるい やる気が起きない 気分が落ち込む イライラして落ち着かない めまい、立ちくらみをしやすい 頭痛、肩こりがひどい 食欲があまりない 寝つきが悪く、眠りが浅い 朝起きるのがつらい 朝から疲れている “春バテ”が起こる原因 春バテが起こる理由としては、「気温差」が大きな原因。春先は気温の変化が大きく、1日で10℃以上の寒暖差が生じることも。人を含めた動物にとって、この気温差は最大のストレスと言えます。急激な気温の寒暖差に体が合わせようと無理をすることで自律神経が乱れがちになり、体調面や精神面に不調が現れ、“春バテ”が起こるのです。 “春バテ”の対処法 春バテになってしまった場合に、その不調から早く回復する3つの方法をご紹介。もちろん春バテ予防にもおすすめです。 1)服装などの調整でなるべく温度変化を減らす季節の変わり目は衣替えの時期ですが「もう衣替えしてしまったから」と無理をせず、気温に合わせた服装で体感温度を調整しましょう。特に女性は足首の内側を冷やさないようにすると良いでしょう。子宮などに通じる経絡が通っているため効果的です。 2)お風呂に入って体を温める体を温めることで、免疫力がアップしたり、血液の巡りが良くなります。寝る90分前に入浴し、40℃前後のぬるま湯に10~15分つかりましょう。血管を拡張させて心拍数や血
2022.1.31
「人の印象は目元の印象で決まる。」とも言われますが、マスク生活が定着してきた昨今、特に目元の印象が重要視されるようになってきました。ですが、冬は寒さによる血行不良や乾燥によりクマやくすみが目立ちがちに...接客業の美容師さんは特に気にされる方も多いのではないでしょうか?今回は、冬でも目元を元気に魅せ、印象をアップするメイク方法とスキンケアテクニックをご紹介します。 若見え?老け見え?疲れ顔?目元で人の印象は決まる! マスク生活が続く中、顔の中で特に見られるのが『目元』。マスク無しの状態でも、顔は人の第一印象で一番見られる部位であり、その中でも目は特に印象を決めるパーツです。逆に言えば、目元だけでもしっかりキメておくと来店されるお客様からの印象もバッチリ!ということになります。 しかし、目元の皮膚は他に比べて薄くできており、ダメージを受けやすい部分です。通常の生活でも起きている時間は常に目を使いますが、さらに現代はスマホやPCを利用する時間が増えているため意識せずとも酷使しているパーツなのです。そんな中でも、いつまでも美しく若々しい見た目をキープするためには目元のケアがとても大切になります。 さらに、冬は乾燥による肌ダメージも受けやすく、メイク崩れも気になりますよね。メイク崩れで疲れて見えたり目元が暗く見えてしまうと、お客様からの印象もダウンしてしまいます。疲れ気味の人には気を遣ってしまったり、言いたいことも言いづらくしてしまいがちです。すると、お客様とのコミュニケーションがうまく取れず距離感も縮めにくくなってしまう可能性があります。 では、目元を元気に魅せるにはどのような方法があるでしょうか?それは、血色をアップさせることです。目元に血色感を与えると、透明感、ハリ艶、潤い感、優しい印象がアップします。目元で損をしない!冬でも目元の魅力度をアップするとっておきの方法をご紹介しましょう。 目元の血色をアップさせて、元気に魅せる! 1.目元の血行不良改善方法 冬はその気温の低さにより血液の巡りが悪くなるため血行不良になりやすく、肌だけでなく身体全体にも様々な影響を及ぼします。目の下のクマやくすみもそのひとつです。そんな、血行不良を改善する簡単マッサージ方法をご紹介します。 【ステップ1】こめかみに握りこぶしを当て、引き上げるイメージで押し上げる。 【ステップ2】おでこと前
2022.1.28
現在、オミクロン株の広がりにより再度感染拡大を起こしているコロナウイルス感染症ですが、コロナ禍でもお客様に安心して美容室にご来店いただくには、店舗としてどのようなコロナ対策が行えるでしょうか。今回は、これまでbionly plusでご紹介してきた美容室でのコロナ対策を消毒方法やマスクのあれこれを中心にご紹介していきます。 美容室でのコロナ対策1:店内の消毒 美容室が取るべきコロナ対策としてやはり消毒は欠かせません。ですが、消毒を行う場所に対して相性の悪い消毒液を使用すると素材を傷めてしまう場合や、間違った消毒方法によっては逆にコロナを含むウイルスを広げてしまう恐れも。その為、美容室では消毒液の選び方や消毒方法など正しい知識を得ておく必要があります。ここでは、美容室でも役立つ正しい拭き消毒のおさらいをしておきましょう。 ■正しい拭き消毒の方法① 手荒れ防止のため、手袋をします。② 消毒剤を布やダスターなどにしみ込ませます。③ スプレーを使いたい場合は、布・ダスターの方に消毒剤をスプレーすることが重要なポイント!テーブル等に直接スプレーすると、ウイルスをまき散らしてしまう可能性が高くなります。④ 一方向に向かってしっかりと拭きます。⑤ 汚れやウイルスを広げないようにするためには、往復拭きをしないことが大切です。面積が広い場所を拭く時は、上から下へ「コの字」になるように拭いていきます。⑥ 少し時間を置いて水拭きします。 また、セット面毎にスプレータイプの消毒液を置き、お客様自身が気になるタイミングで気軽に消毒を行えるように配慮している美容室もあるようです。 消毒液の種類の詳しい説明などはこちら⇒アルコール?次亜塩素酸?見直したい美容室の消毒方法 美容室でのコロナ対策2:マスクの取り扱い コロナ禍により日常生活になくてはならない存在となったマスクですが、生活の一部となったからこそ取り扱い方法が雑になっていませんか?美容室での感染対策を徹底するためにも、コロナ禍以降でも覚えておきたい正しいマスクの付け方・外し方・廃棄方法をおさらいしておきましょう。 ■マスクの正しい付け方① マスクを装着する前には、必ず手を洗う。② マスクで鼻と口を覆い、鼻の部分を抑えながら隙間が出来ないようフィットさせる。③ 鼻、口、あごがしっかりと覆われていることを確認し、顔との隙間ができないように調整し
2021.12.27
女性に多い冷え性。冬は寒さが増して身体の根本から冷えてしまい、なかなか解消できないこともあるのではないでしょうか。美容師さんの中でも、サロンワークのため、店内では着こむことができないけれども、外出時やお客様のお見送りなどで外気に触れると、一気に冷えてなかなか戻らないなど、冷え性で悩んでいる方は相変わらず多いはず。そこで今回は、時間をかけず簡単に冷え性対策ができる三か条をご紹介します。 女性に多い『冷え性』とは? 冷え性とは、全身だけでなく手足や下半身といった体の一部分が冷たくてツラい症状のことです。そして冷え性は、ただ「寒い!」「身体が冷たい!」ということだけでなく、身体に大きな影響を与えます。 寒さや冷えにより、単純に身体をスムーズに動かしにくくなるだけでなく、血液やリンパの巡りが悪くなるため、必要な栄養や酸素が全身にいきわたらず疲れやすくなったり、寒さにより脳にストレスがかかることで、脳のパフォーマンスが低下して慢性的な疲れやだるさに繋がります。すると、仕事をするうえでもパフォーマンスが下がりかねません。 また、老廃物がたまりやすくなることで、肩こりや頭痛などの症状も引き起こされたり、むくみの原因となったりセルライトがつきやすく痩せにくいカラダなります。特に、女性は男性と比較すると身体の中に熱を生み出す筋肉量が少ないため、一度冷えると温まるまでに時間がかかります。だから、女性は冷え性になりやすいのです。また、血行が悪化し新陳代謝が下がることで、顔色が悪くなったり、たるみ、シワ、シミが増えるなど美容面でも影響が現れます。 さらに、心身ともに健康を維持し疲労を回復するために重要な睡眠。熟睡するには、身体(特に手足)が温まり、脳の温度が下がっている状態が良いとされています。しかし、冷え性の場合は脳と身体が睡眠体制に入りにくい状態であるため、寝付きも悪くなってしまいます。 さらに冷え性を放っておくと、免疫力が下がるとも言われますし、冷え性によって引き起こされる心身のダメージは大きいのです。そんな冷え性のダメージを減らすには、予防と対策が必要です! すぐにできる『冷え性対策』三か条! 1.首を冷やさないファッションをすべし! 朝夜の通勤時間やちょっとした外出でも、厳しい冬の寒さは身体を芯から冷やします。手足が冷えているからといって、そこだけを温めてもなかなか効果はみえませ