HOME
機能紹介
機能一覧
顧客管理・電子カルテ
予約管理
レジ・会計
売上集計・分析
メール・プッシュ配信
導入について
導入までの流れ
周辺機器
連携決済サービス
他社比較
導入事例
よくある質問
各種お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
今すぐ始める
紹介パートナー募集
コラム
ログイン
運営会社について
運営会社
プライバシーポリシー
お知らせ
メディア
業種別
美容室
ネイルサロン
まつエク・アイラッシュサロン
エステサロン
リラクゼーションサロン
整体院
パーソナルジム
すぐに始める
資料請求
メニュー
今すぐ始める
資料請求
SNS
HOME
コラム
SNS
集客
2021.9.6
意外と忘れてる…?インスタグラムで集客する際にマストなポイントまとめ
皆様のサロンでは、どのような集客を行っていますか?最近では美容サロン検索サイトには頼らず、SNSを使って集客を行うサロンも多くなってきました。SNSは毎日チェックするユーザーが多いため、上手に露出の機会を増やせば人の目に触れるチャンスがUPします!そこで、今回はSNSの中でもインスタグラムの投稿で気を付けたいポイントをまとめてみました。 美容室にはインスタグラムがオススメ フェイスブックやツイッター、インスタグラム、LINE、ピンタレストなど色々なSNSツールがある中でも、スマホで撮影した写真や動画を簡単に投稿できるインスタグラムは美容室と相性が良いと言われています。店内画像やヘアスタイル、ヘアアレンジの写真や動画などを投稿することで、お店の雰囲気や世界観、どんなスタイルが人気でどんな施術が得意なのか…等、文字だけで表現するよりももっと具体的的な情報を伝えることができます。 少し前までインスタグラムのユーザー層は若い女性がメインでしたが、現在では男性のユーザーや50代の利用者も増えているのだそう。「うちのターゲットは若い子じゃないから…」と諦めていた方も、ぜひチャレンジしてみてください!サロンの情報をどんどん発信し、たくさんの方々にアプローチしていきましょう。 投稿時にチェックしたいポイント インスタグラムを使って集客に成功するためには、何を気を付けたら良いのでしょうか?投稿の際にチェックしたいポイントをまとめてみました。 1.テーマ アカウントの投稿テーマを明確にしましょう。幅広い客層を狙いすぎると「このアカウントは自分が欲しい情報にはマッチしない」と判断されフォロワーが離れてしまう可能性もあります。たとえば、ショートスタイルが得意な美容室なのであればショートのスタイル画像に絞って投稿をするなど、全体に統一感を持たせることが大切です。 2.プロフィール お客様にとって有益な情報を掲載できていますか?サロン情報(住所や店舗名)やどんな施術が得意なのか等、読み手に伝わりやすく簡潔に記載します。 ■予約への導線はマスト 予約サイトのURLや電話番号、お問い合わせ先などの記載はマスト!予約完了までの具体的な手順方法なども追加できるとなお良いですね。ただし、大手クーポンサイトなどのURLを掲載すると、そこから他のサロン情報へと離脱してしまう可能性も…。できるだけサロン独自の
SNS
インスタグラム
美容室
美容院
集客
その他
2020.9.28
【Googleの口コミ投稿】返信方法は?非表示や消すことはできる??など詳しく解説!
美容室やネイルサロン、アイラッシュサロン、エステサロンなどを探すとき、お客様は様々なポータルサイトを利用して、その中からお店を探すという方法もありますが、PCやスマホで使われているブラウザの検索窓から検索することも多いのではないでしょうか。 その際に重要になってくるのが、検索結果一覧で表示されるお店の情報&口コミです。そこで、今回はブラウザでの検索結果一覧で表示されるGoogleマイビジネスの口コミ投稿についてご紹介します。口コミは、来店のきっかけになることもあれば、逆に根拠のない悪意ある口コミで風評被害を受けることも。そういった悪意ある口コミは即刻対処する必要があります。「勝手に口コミや写真の投稿をされそうで怖い。」「どう使えばよいか分からない。」「悪い口コミは削除したい」「消せなくても非表示にはできるの?」という方は必見!Google検索で影響力を持つ口コミを、きちんと管理しましょう。 そもそもブラウザとは? ブラウザとは、Webサイトを閲覧するために使うソフトのことで、「Internet Explorer」「Google Chrome」「Safari」「Microsoft Edge」「Firefox」「Opera」などが有名です。中でも、Googleが提供しておりAndroid端末で標準ブラウザになっているものも多い「Google Chrome」、そしてAppleが提供している「Safari」が多くのシェアを占めています。 大半のブラウザでは、検索バーかアドレスバーに調べたい言葉を入力するとGoogleの検索結果一覧が表示されますが、そんなGoogleでは、美容室・美容サロンをはじめとする各種店舗や施設がGoogle検索やGoogleマップを活用して無料で集客を行えるサービスがあります。お店の情報を表示する方法は、こちらをご参照ください。▼美容室・サロンの集客に役立つGoogleマイビジネスとは? Googleの口コミ ブラウザでお店などを検索をすると、関連する施設情報が、Google Mapとともに検索結果一覧に表示されます。そこに表示されるGoogle Mapのサロン情報には、利用者が口コミを投稿することができるのです。口コミ数や良い評価が多ければ、閲覧される方の来店のきっかけとなるかもしれませんが、逆の効果を生んでしまう可能性も秘めています。ネット上の評
SNS
お役立ち情報
美容室
美容院
集客
2020.5.21
美容室・美容サロン集客での最適なSNS運用とは?
サロンの集客方法は、どにようなものを利用していますか?ポータルサイト、チラシ、紙媒体、ホームページ、SNS、口コミなど、方法は様々です。数ある集客方法の中で、今回は『SNSでの集客』についてまとめます。 1.SNSの重要性 SNS時代と言われる近年は、莫大な広告費をかけなくてもSNSによって情報が拡散され、集客につなげることが可能です。最新データによると、国内のSNS利用者数は、以下のようになっています。 利用者数では、LINEが単独1位を数年間キープしていますが、Instagramは、2016年から2019年までに利用者数が3倍に急増しました。10代と20代の若年層では、SNSの利用率・利用時間ともに他の年代よりも高く、何かを調べたいとき、検索サイトではなくSNSを使って情報収集をしているというニュースもあるほど、SNSは、一般的に浸透しています。SNSの良さとしては、何より最新の情報を簡単に数多く得ることができます。特に、写真画像の数も多いため、美容サロンに通う美意識の高いお客様は、SNSを有効活用し情報収集や発信をしている傾向があります。 では、サロンがSNSを運用するにはどのサービスが合うのでしょうか。アクティブ利用者数の多いそれぞれの特徴をみていきましょう。 2.主なSNS(ソーシャルネットワーキングサービス) 1)LINE 日本でスマホを持つほとんどの人がスマホに入れているアプリです。メッセージとタイムラインの2つを利用でき、ビジネス用の「LINE@」は、無料からはじめることができます。利用者の幅広さと多さが一番のメリットで、キャンペーンのメッセージなど登録した人全員へ一斉配信することができます。日々の利用率は約70%と言われており、よく利用されているため、スタッフもお客様もLINEの扱いに慣れています。そのため、手間をかけずに登録をしてもらうことができ、送ったメッセージも読んでもらいやすいというメリットがあります。 2)Twitter Twitterは、半角280文字(全角140文字)以内のワードや画像、URLを発信できます。情報発信や検索という点で圧倒的に利用者数が多く、特に10~20代での利用者が多く男女共に利用されています。リアルタイム性が高いため、ゲリラ的にサロンのキャンペーンや限定情報などを打ち出せば、特別感も演出しながら、情報を拡散すること
SNS
おすすめ記事
【アプリでいつでも店販販売】POSレジ連動で管理もカンタ…
2021.7.12
コロナ禍の今、美容室でできる対面接客以外に可能な売上づく…
2022.2.7
POSレジと連動するネット通販!?今日から始められるBi…
2021.11.11
カテゴリー
レジ会計
予約管理
電子カルテ
集計・分析
在庫管理
EC機能
顧客管理
その他
集客
POSレジ全般
商品紹介
HOME
コラム
SNS