HOME
機能紹介
機能一覧
顧客管理・電子カルテ
予約管理
レジ・会計
売上集計・分析
メール・プッシュ配信
導入について
導入までの流れ
周辺機器
連携決済サービス
他社比較
導入事例
よくある質問
各種お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
今すぐ始める
紹介パートナー募集
コラム
ログイン
運営会社について
運営会社
プライバシーポリシー
お知らせ
メディア
業種別
美容室
ネイルサロン
まつエク・アイラッシュサロン
エステサロン
リラクゼーションサロン
整体院
パーソナルジム
すぐに始める
資料請求
メニュー
今すぐ始める
資料請求
ヘアドネーション
HOME
コラム
ヘアドネーション
その他
2021.3.30
【髪の寄付】ヘアドネーションのはじめ方は?サロンの手順や注意点まとめ
有名人も参加されていることで、年々注目が高まっている『ヘアドネーション』。ヘアサロンを経営したり勤めている方にとってはもちろん、一般の方でも「ヘアドネーションに興味はあるけど、どうすれば良いの?」という方が増えています。今回は、認知度が高まってきた分さまざまな情報が錯綜しているヘアドネーションについて、その手順や注意点・送り先などをまとめてご紹介します。 ヘアドネーションとは? まずは、ヘアドネーションに関する基本的な情報をまとめます。 1、ヘアドネーションとは 小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った18歳未満の子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動です。 2、提供する毛髪の条件(長さなど) ①15㎝以上、または31cm以上の長さがあること 15~30㎝フルウィッグとしては長さが足りません。短いものは、インナーキャップウィッグとしたり、シャンプーなどを研究開発するメーカーの評価毛としてや、美容師さんが練習で使用するカットマネキン用として転売することで、ウィッグ製作費の一部として役立てられます。 31~50㎝基本的な長さがこちら。医療用フルウィッグのショートヘアやボブスタイルの素材として役立てられます。 51㎝以上ロングヘアのウィッグの素材として理想的な長さです。需要としては一番多いですが、現状の供給は一番少ないものです。 1人分のフルウィッグをつくるためには、ショートヘアで1体あたり30~50人分の毛髪を、ロングヘアでは50~70人分くらいの毛髪が必要になります。 寄付を受け付けるヘアドネーションの団体によって、15㎝以上から受付可能です。しかし、子ども達に実際に提供する医療用ウィッグをつくるためには、基本的には31㎝以上の長さが必要です。なぜなら、寄付した長さをそのままをウィッグにできるわけではなく、製法の段階で約半分の長さでしか仕上げることができないためです。 ②カラー、パーマ、ブリーチヘアでもOK ヘアドネーションに提供する毛髪の髪色は問われないので、カラーをしていたり白髪があってもOK。癖毛やパーマ、縮毛矯正、ブリーチしていてもOKですが、軽く引っ張ってすぐに切れてしまうということがなければ髪にダメージがあっても問題ありません。量については、少量からでも寄付が可能です。 ③完全に乾いていること 濡れた状態でカットし
お役立ち情報
ヘアドネーション
美容室
美容師
美容院
その他
2017.10.19
ヘアドネーションってご存知ですか!?理美容室だからこそできる、社会貢献。
こんにちは! オシャレでウィッグやエクステを楽しまれる方、多いですよね。 皆さまのサロン様でもご要望を受けられることもありますでしょうか? そして、皆さま小児癌や無毛症の患者さんに髪の毛を寄付する取り組みがあるのはご存知ですか? 先日、テレビでも取り上げられていましたが、病気や闘病の過程で髪を失った人達に医療用ウィッグを提供する『ヘアドネーション』という取り組みを行う団体があります。 NPO法人 JHD&C(ジャーダック) そこでは、全国から寄付された髪の毛を、団体によって選別・加工の工程を繰り返した後、ウィッグとして生まれ変わり、レシピエント(受取人)の元に届けられています。 全ての費用は、ボランティアと寄付金によって支えられているそうでレシピエントの負担は無いのだとか。 人毛のフルウィッグは、出来合いのショートのもので五万円以上、フルオーダーとなると数十万円になることも・・・!! こういった活動にBionly導入サロン様でも取り組まれているサロン様もいらっしゃるようですね(^^) 実は、ビオンリーカスタマーサポートを担当している私も、 「何かお役に立てれば…!」と2年程前から絶賛髪の毛を伸ばしているんです! ちょっとわかりにくいですが・・・ 昨年の9月の終わり ただ今の状態 寄付には、多少の条件があるようですが、約30センチから寄付を出来るそうです。 30センチはA4のクリアファイルと同じくらいの大きさだそうなので比べてみました☆ 今後も進捗をご報告していこうと思います(^^) ヘアドネーションに取り組まれているサロン様がいらっしゃいましたら是非アドバイスを頂けたらと思います♪ またそれ以外にも、 社会貢献活動に取り組まれているサロン様は、 沢山あるかと思いますが、 是非、教えてください。
お役立ち情報
ヘアドネーション
美容室
おすすめ記事
【アプリでいつでも店販販売】POSレジ連動で管理もカンタ…
2021.7.12
コロナ禍の今、美容室でできる対面接客以外に可能な売上づく…
2022.2.7
POSレジと連動するネット通販!?今日から始められるBi…
2021.11.11
カテゴリー
レジ会計
予約管理
電子カルテ
集計・分析
在庫管理
EC機能
顧客管理
その他
集客
POSレジ全般
商品紹介
HOME
コラム
ヘアドネーション