美容室向けPOSレジ「Bionly」
機能紹介
機能一覧
顧客管理・電子カルテ
予約管理
レジ・会計
売上集計・分析
メール・プッシュ配信
導入について
導入までの流れ
周辺機器
連携決済サービス
他社比較
導入事例
よくある質問
各種お問い合わせ
資料請求
お問い合わせ
今すぐ始める
紹介パートナー募集
コラム
ログイン
運営会社について
運営会社
プライバシーポリシー
お知らせ
メディア
業種別
美容室
ネイルサロン
まつエク・アイラッシュサロン
エステサロン
リラクゼーションサロン
整体院
パーソナルジム
すぐに始める
資料請求
メニュー
今すぐ始める
資料請求
アンケート
HOME
コラム
アンケート
その他
2021.8.2
美容師にアンケート!美容室で人気の店販商品を大調査
突然ですが皆様のサロンで「この商品、お客様から人気あるなぁ」と思う商品は何ですか?また「ウチでは取り扱ってないけど、最近あのアイテムが気になる」という商品はありますか?今回、Bionlyでは美容室等のサロン様に「人気の店販」についてアンケートを実施しました。コンセプトや客層などの違いから各店舗ごとに異なるところはありますが、その中でも回答数が多かった商品にフォーカスし、ご紹介していきます。 今後、新たな店販商品の取り扱いを検討しているサロン様は、ぜひ参考にしてみてください! お客様からの人気商品の種類 サロンに置いている商品は、シャンプーやトリートメントをはじめ、スタイリング剤やブラシ、ドライヤーなど様々ですよね。まずは、人気の商品の種類を見ていきましょう。 人気の店販商品の種類は? やはり1番多いのはシャンプーでした。次いでトリートメント、アウトバストリートメントと続きます。 お客様が購入されたきっかけとしては「使用感が気に入ったから」という回答数がいちばん多いものの「香りが気に入ったから」、「ダメージケアができるから」、「カラー落ち防止効果があるから」など、香りや効果を期待した内容が挙げられました。 【こちらの関連記事も要チェック】▼熱や摩擦などによるダメージケアができる、編集部オススメのシャンプー&トリートメント今日の逸品 ピトレティカ(pittoretiqua)VIVIFYING SERIES『JAG OUT(ジャグアウト)シャンプー/トリートメント』▼ダメージによる抜け毛・切れ毛対策に今日の逸品 ケラスターゼ(KERASTASE)『ジェネシス』シリーズ ▼今年発売!カラー落ち防止効果があるシャンプー&トリートメント今日の逸品 ETMEME(エミーム)『エミーム シャンプー/トリートメント』 人気のブランドは?ランキング形式でご紹介 では、具体的にはどのブランドの商品が人気なのでしょうか?サロンのウリや特徴、雰囲気などは店舗ごとに異なるので置いている商品にはバラつきがあるものの、回答数として多かった上位3位はこちら!1位 N.シリーズ(ナプラ)2位 Track(ジョエルロティ)3位 SEE/SAW(ルベル)どのシリーズも雑誌やSNS、メディアなどで多数紹介されているので「1度は目にしたことがある」という方が多いと思います。 中でも1位のN.(エヌドット)は、
アンケート
サロン専売品
店販
美容室
美容院
その他
2021.4.22
【アンケートで分析】『緊急事態宣言』に『まん延防止等重点措置』…コロナ禍の1年でサロンはどう変化した?
2020年初めから現在まで続き、今また感染拡大の兆しを見せる新型コロナウイルス感染症。この1年で美容室や理容室、エステサロン、ネイルサロン、アイラッシュサロンといった「直接お客様に触れるサービス」を提供している皆様は、様々な対策を取って難しい状況を乗り切ってきたのではないでしょうか。とはいえ、他のサロンは実際どのような対策をとっているのか、はたまたサービスに変化があるのか、気になりませんか? Bionlyで、美容室をはじめとする美容サロンの皆さまへ不定期で行っているアンケートを元に、今回は『コロナ禍の1年におけるサロンワークの変化』について、ご紹介していきます。 コロナ禍で美容サロンは時短営業したのか 『緊急事態宣言』『まん延防止等重点措置』の一環としてクローズアップされることが多い時短営業。時短営業において感染防止の効果が見込めるのは主に飲食店となりますが、美容サロンでは時短営業を実施していたのでしょうか? アンケート回答をみると、時短営業をしていないサロンがわずかに多い結果に。ただ、やはり地域差はあるようで実際に時短営業を行ったと回答したサロンは首都圏エリアに集中していました。ここは、本来設定されている営業時間や、リモートワークの実施により、会社帰りに立ち寄るお客様が減少傾向にある等の影響があるかもしれません。 コロナ禍で接客形態に変化はあったか 外出時の接触人数が多いとそれだけ感染リスクが高くなってしまうため、普段の生活から接触人数を極力少なくすることが求められる新型コロナ感染防止対策。美容室などでも、緊急事態宣言下ではマンツーマン施術に切り替えるなど最小限の人数で営業していたという話を聞きました。では、実際には接客形態に何か変化はあったのでしょうか。 今回のアンケートで回答をいただけたサロンは、元々マンツーマン接客を行っているというところが多いようで、コロナ禍による接客形態の変化がみられるサロンは僅かにとどまりました。 店内空間の新型コロナ感染防止対策はどのくらい行っているか コロナ禍で店舗を営業させるには、感染防止の観点はもちろんお客様の不安を取り除くためにも様々な対策が必要になります。とはいえ、どこまでやればいいのかと悩んだ方も多いのではないでしょうか。 やはり、消毒液の設置は100%のサロンで取り入れ、次いでマスクの着用・店内換気・交換マスクの提供とい
アンケート
お役立ち情報
新型コロナ関連
おすすめ記事
【アプリでいつでも店販販売】POSレジ連動で管理もカンタ…
2021.7.12
コロナ禍の今、美容室でできる対面接客以外に可能な売上づく…
2022.2.7
POSレジと連動するネット通販!?今日から始められるBi…
2021.11.11
カテゴリー
レジ会計
予約管理
電子カルテ
集計・分析
在庫管理
EC機能
顧客管理
その他
集客
POSレジ全般
商品紹介
HOME
コラム
アンケート