OLDE お客様のカルテに(ECの)購入履歴が表示されるのが良いです。 東京都葛飾区「亀有駅」から徒歩3分のところにある美容室『OLDE』。ヘア&ネイル施術を行うオシャレなサロンで、連日予約でいっぱいの人気店です。今回はBionlyを導入されたきっかけやサロンEC機能の使用感など、色々なお話を伺いました。 <<インタビュー実施月:2022年1月>> ― 2021年4月のお店OPENからBionlyをお使いいただいていますが、Bionlyを導入されたきっかけは何だったのですか? お店をOPENするにあたり、POSレジシステムを探している中で電子カルテ付きのものを探していました。 Bionlyは前の職場にBionlyの営業の方がいらしたことがあったので、元々知っていたのもあり「一旦話を聞いてみよう」となったのが最初のきっかけです。 他のPOSレジシステムも色々と検討してみましたが、“レジとカルテ管理ができるツール”となると価格が高くなってしまうものが多い中で、コスト面が良かったというのがあります。 あとは、その時まだEC機能は実装されていなかったのですが「もうすぐ実装される予定(※)」というのを担当営業さんから聞いたのでBionlyに決めました。 Bionlyにはたくさん機能があるので全部使いきれているかは不安ですが、操作自体はすごく簡単で使いやすいです。 (※)EC機能は2021年6月実装済み ― たくさんあるサービスの中からBionlyをお選びいただき、ありがとうございます。「電子カルテ付きのもの」をお探しだったとのことですが、どうして電子カルテを使用したいと思ったのですか? 単純に、お店がそんなに大きくないので保管場所だったり収納面が不安だったからというのが最初のきっかけではあります。 でも電子カルテはスタッフ同士でいつでも共有ができるし、写真が残せるのが良いです! ネイル施術もしているのですが「(仕上がり写真を)欲しい」というお客様も多くいらっしゃいますし、必要な時にすぐ確認できて便利です。 ― レジや電子カルテの他にBionlyでよく使う機能はありますか? アプリ(CHEERBE)からの予約は結構使っています。初回~3回目のお客様は美容室検索サイトにクーポンを載せているのでそちらからのご予約が多いですが、 それ以降の予約をとっていただく時に「このアプリから予約できますよ」という感じでアプリをご紹介しています。 QRコードの札を作って、会話しながらその場で説明して登録してもらっていますね。 インタビューを受けてくださったyuuki様、nozomi様 ― Bionly導入の決め手として「EC機能」も挙げられていましたが、実際にBionlyのEC機能を使ってみていかがですか? ボタンひとつで出来るので、操作しにくいというのは無いですね。 お客様のカルテに(ECの)購入履歴が表示されるのが良いです。次回来店いただいた時に、会話のきっかけになったりもするので。 ― ECを利用するお客様はどんな方が多いのですか? 購入につながり始めたのはここ最近ですが、利用してくださるのは若い年齢層のリピーターさんが多いです。 ネットショッピングが好きで、ECというものに慣れている印象で認知度も高く、こちらもご案内しやすかったです。 ― そうなのですね。ちなみにお客様にはどんなご案内をされているのですか? お客様がお店に来店された時に店販をおすすめしていますが、その場ですぐに購入に繋がらなかった時だったり、CHEERBEアプリの導入をお願いしたときに一緒にご案内することが多いです。 あとは、シャンプーの大きいサイズや詰替などの商品だけを買いたいという方も結構いらっしゃるので、そういう方にもおすすめしています。持ち帰るのは重たいですしね。 このエリアであまり販売されていない商品を導入しているので「ここでしか買えないし、来店しなくてもアプリで買える」というのをアピールしています。 ― 市場調査もしっかり行ったうえで商品を厳選されていらっしゃるのですね。EC販売を行う上で、何かお客様に特別なサービスなどをご提供されたりはしていますか? 送料無料くらいですかね。今後は商品を送った際に同封するメッセージカードを作りたいなと思っています。 ― BionlyのEC機能を使って良かったと思ったシーンはありますか? コロナ禍で来店するのがなかなか難しいという方々から「お家にいても商品を購入できるということが嬉しかった」とお声をいただきます。そういう時にECを始めて良かったと感じます。 ― 今後、さらにEC販売を強化させていきたいですか? そうですね。いまは店内で取り扱っている商品全部をアプリ上で販売できているわけではないので、時間がある時にすべて登録して掲載していきたいです。お客様にとってもその方が便利になるかなと思うので。 ― ありがとうございます。最後になりますが、今後OLDEさんが目指しているところを教えてください。 これから店舗を増やしていくというのは考えていきたいです。規模を大きくしていくような準備もしていきたいなと思いますね。 ― 素敵なお話ですね!私たちも応援しています。 インタビューへのご協力、ありがとうございました。