美容室・サロン専用のiPad顧客管理POSレジシステム Bionly(ビオンリー)

美容室・サロン専用のiPad顧客管理POSレジシステム

frico様

furico
natural hair life

本当に、「電話が鳴らないサロン」と
いうのを
実現できている実感はありますね。

愛知県岡崎市の完全予約制ヘアサロン『furico natural hair life』は、シャンプーソムリエの知識を持つオーナーが「5年後10年後の髪と頭皮の為に」をコンセプトに、 未来へ繋がるヘアケアを提案する人気の美容室。「電話の鳴らない美容室」を作りたいというオーナーの山本様に、Bionlyの導入経緯とご利用状況を伺いました。

<<インタビュー実施月:2022年4月>>

 ― まずは、POSレジシステムを導入しようと思われたきっかけを教えていただけますか?

僕が独立する際に「来店中のお客様を最優先に考えた環境作りがしたい」という点からBionlyを選ばせてもらいました。 前のサロンがレセプショニストがいない中型サロンでしたので、 電話予約や受付業務を各スタッフが順番で対応する形をとっており、結果的にお客様を待たせてしまう状況でした。ご予約で貴重な時間を頂いているのに、ずっと申し訳ない気持ちで... そこで、施術の手を止めない「電話の鳴らない美容室」を作る為に必要なものは何かなっていうので、 一括管理できるシステムを探していました。

 ― その中で、Bionlyを導入いただいた決め手は何でしょうか?

直感で選ぶタイプなので、実は他のシステムを見た記憶があまり無くて...
ただ、お店のブランディングには明確な優先順位をつけていて、最優先だったのがサロンホームページをメインするという事でした。 なので、ホームページに予約の導線を組み込むことが簡単、例えばURLをコピペして設定するだけでホームページから予約サイトに飛べる仕組みが作れるという所が魅力的でした。

frico様

 ― 実際にWEB予約はお使いいただけていますか。

そうですね、7~8割の方には利用していただいてます。
開業して6年、本当に「電話の鳴らない美容室」を実現できている実感はありますね。幅広い年齢層のお客様に予約サイトを利用していただいているので、シンプルに使いやすいのかなとも思います。
とは言え、開業当初は顧客ゼロからのスタートで新規集客への不安もあって、大手の美容室検索サイトもオープンから半年と決めて併用して掲載していました。 掲載していた目的は多くの方に「お店がここにあるよ」っていうのを知ってもらうためにやっていた感じですかね。 あくまでもサロンのホームページに呼び込むための導線としてでしたけど。

 ― 大手の検索サイトに掲載されていた際にはどのような施策を?

そもそも『furico natural hair life』のブランディングとして、価格ではなく価値で集客したかったんです。
初回来店は検索サイトとホームページのクーポンは変化をつけて無かったと思いますが、2回目以降の予約はホームページから予約していただく方が、 限定のサービスを提供したり、サロンオリジナルのヘアケアアイテムをプレゼントするなど選択肢を充実させて、3回目までに確実にお客様をホームページへ誘導できる流れにしていました。

 ― 実際にお客様から予約サイトに対する反響はありますか?

最初の頃はちょっとサイトへのアクセスが不安定なこともありましたけど、その都度カスタマーサポートで丁寧に対応していただけました。その内容を元にホームページにも予約サイトの接続方法ご案内ページなども作成しています。
今はもう、予約サイトに関してお問い合わせは無いので、皆さんに不自由なく使っていただいているのかなって思っています。
あとは、僕は自分のスマホにCHEERBEアプリを入れていて、急遽予約を切りたいスケジュールが出来た時、実際にお客様と同じようにアプリを操作して予約登録しています。そうすると使い勝手もわかりますし、お客様への説明もしやすいので。
使っていく中で、施術メニュー設定次第でも伝わりやすさは変わるなというのも感じました。初めは細かく設定しすぎてしまって...メニュー設定でお客様のメニュー選びが左右されることに気が付いてからは、セットメニューを作成してみたりと工夫しています。

frico様

 ― 先程、ご自身でもCHEERBEアプリを使ってみていると仰っていましたが、お客様にはどのくらいご利用いただいていますでしょうか。

実はこちらはこれといった告知をしていないんです。
チャット機能などはお客様と手軽に繋がれる反面、プライベートとの区切りが付きにくくなってしまうのかなというところもあって。
来店周期の早い方などは、ご来店時に次回予約をしていただくので、そういった方はネット予約が不要になります。なので、予約ツールというよりは予約履歴や次回来店の確認だったり、お客様との会話の中で何かあればこのアプリからチャットで連絡くださいね、といった感じで一部のお客様にご案内しています。

 ― なるほど。ありがとうございます。他に、Bionlyでよく利用している機能は何でしょうか?

定期的に税理士さんに提出する資料をBionlyで出しているのですが、特別なにか作業をする必要もなく、月別集計データをPDFでダウンロードしてプリントアウトするだけで済むのがすごくラクですね。
割引率や店販など色々あって細かいのも有難いです。
そういったサロンワーク以外の部分がすごくスムーズですね。データを出して税理士さんに全振りできるおかげで、僕も美容に全振りできています。

frico様

 ― Bionlyを導入している中でメリットを感じる部分はありますでしょうか。

まさに予約サイトのところが一番。電話の鳴らないサロンが実現できているところです。
僕の中では当たり前を疑うっていうのが一番大事で。世間では「美容室に固定電話があるのが当たり前」だと思いますが、Bionlyを使い始めてからは、もう固定電話はいらないかなっていうくらいになっています。
そこまで考えられるのも予約サイトが安定しているから。前サロンで使っていたシステムは予約サイトが安定していなかったので、そこまで考えられなかったんですよ。

あとは、カスタマ―サポートがすごくいいなと感じています。
Bionlyを使っている時に「手間だな、手順が悪いな」っていう部分は常に一意見としてお伝えさせていただいてます。
例えば最近だと、ページを開かなくても予約のスケジュール一覧でお誕生日マークが表示されていたら無意識に気が付けるのになぁ...とか。やっぱりお客様一人一人に対して寄り添っていたいので、一言「おめでとう」を伝えたいなって思うんですよね。
こんな風に色々と自由に言わせていただいているのにきちんと対応していただけて、意見を元に改善もしていただいているので、すごくコスパがいいなと感じています。

 ― 予約サイトでのメニュー表示など色々とご要望をいただいていますよね。ありがとうございます。こちらとしてもサロン様の生の声はとても参考になっております。 それでは最後に、どんなサロンにBionlyをおすすめしたいと思いますか?

Bionlyは総合力が高いと思いますよ。例えばレーダーチャートで表した時も全部のスコアが高いイメージ。なので、使い方次第でおすすめできるサロンの幅があると思います。
大型店ならレセプショニストの業務効率が上がるし、数字もデータで見れるので使うに越したことはない。
僕みたいな一人サロンの場合は、電話が鳴らない環境を作れるのでお客様も自分に集中してくれていると感じて、顧客満足度も高くなるのでいいですよね。
もうどの様なサロンでも使ったらメリットあると思いますよ!

 ― 貴重なお話、そしてインタビューへのご協力ありがとうございました。

frico様

furico natural hair life

愛知県岡崎市欠町金谷26-1 星野マンション1F

Website

https://furico-hair.jp/

Instagram

https://www.instagram.com/furico0904/
  • 同じ課題の導入事例を見る
  • 業務効率化 自社予約
  • その他の課題の導入事例を見る
  • カルテの電子化 コスト削減 売上集計・分析 顧客情報の管理 予約の一元管理 決済方法 在庫管理・EC iPadで完結 役務管理

    軽減税率対応のPOSレジシステムです。

    Bionlyをもっと知りたい!
    document download
    ビオンリーを使ってできることを資料にすべて詰め込みました。詳しく知りたい方は、こちらから資料をダウンロードください。
    plan_image
    お問い合わせ後、担当者がサロンのご要望や課題をおうかがいし課題解決策と最適な活用方法をご案内。ご希望の場合はご契約前にお試し利用も可能です。
    voice_image
    ビオンリーを導入されている美容室、エステサロン、ネイルサロンなど様々な業種の皆様に、導入の理由や活用方法、導入後の変化などをお聞きしました。

    Bionlyの資料請求や
    ご利用料金のお問い合わせはこちら