美容室・サロン専用のiPad顧客管理POSレジシステム Bionly(ビオンリー)

美容室・サロン専用のiPad顧客管理POSレジシステム

RecRe hair

RecRe hair

マンツーマン対応でカウンセリングを強化

JR津田沼駅北口から少し離れた隠れ家的サロン「RecRe hair(レクリヘアー)」様にお伺いし、お店のことやBionlyの利用状況などについて、インタビューをさせていただきました。

 ― まずRecRe hair様についてお伺いしたいのですが、どんなお店ですか。

お店のコンセプトが、価値ある時間を提供することなので、基本マンツーマンでやっています。 今もそうですが、長い目でみたときに、綺麗な状態を維持できることを実現したいので、今より10年先も綺麗な状態でいられるようなサービスを提供するという感じですね。

オーナーの西田様
インタビューにご協力いただいた代表の西田様

 ― このマンツーマンというのは、施術毎に分かれないということでしょうか。

そうですね。担当が決まったら、ずっとそのお客様を担当します。ヘルプは使わないので、施術ごとに担当が分かれることはなく、最初から最後まで一貫してやっています。

 ― マンツーマンを始めたきっかけは?

今のお店の前に、独立して一人で一対一のお店をやってまして、そこから移動してその延長でという感じですね。 きっかけは、美容室の本来あるべき姿なんじゃないかなと思っていたからですね。

 ― お店広いですよね。マンツーマンと関係があるのでしょうか

マンツーマンで対応する場合のメリット・デメリットを考えたときに、デメリットは時間がかかってしまうことだと思っているので、 その過ごす時間にはなるべく居心地の良い空間で過ごしてほしいと思っています。あまり近いと疲れちゃうかなっていうのがあって、広い空間を作っていますね。

解放感のある店内
解放感のある店内のつくり
ダメージの少ない薬剤&ヘアケア剤を厳選
ダメージの少ない薬剤&ヘアケア剤を厳選

 ― この津田沼にお店を構えられたのは?

最初は京成線の実籾という立地でお店をやっていました。その時はWEB集客をメインでやっていましたが、 地元からというよりは電車で来店されるお客様が多く、来づらい部分があって津田沼にしました。津田沼だと新京成もありますし、JR総武線沿いでもあるため、お客様も通いやすいと思っています。

 ― 実籾から移されて、お客様の層は変わりましたか。

変わりましたね。一人でやっていた時はピンポイントのお客様を集客してたので、 くせ毛や縮毛矯正のお客様がほとんどでした。今のお店になり、スタッフが入ってヘッドスパを始め、ヘッドスパのお客様が増えましたね。

 ― お客様の年齢層はいかがでしょうか。

年齢層で言ったら、20代後半から40代のお客様で、10代や学生はほぼ来ないですね。40代より上のお客様もいらっしゃいますけど、そんなに多くないですね。

 ― Bionlyを知ったきっかけをお伺いします。

マンツーマンで行うときに、カウンセリングに力を入れたくて、写真を撮りたかったんですよ。 Before/Afterの写真は、長い目で見たときに以前の状態だったり、1,2年前の状態があった方が比較できるなという部分で、スタッフに調べてもらってBionlyを知りました。

電子カルテ
電子カルテでは写真機能を多用

 ― 他にもシステムがあったかと思いますが、導入の決め手を教えてください。

1カルテに保存できる写真の枚数ですね。
結構少ないところ、多いですよね。一人につき3枚までとか。
3枚は、やりたいこととリンクしなかったんですよね。そこが一番ですかね。

 ― 以前はPOSシステムは使われていましたか。

紙カルテだったので、使っていないですね。
紙カルテは、一人の時を含めると7年くらい使っていましたね。

 ― 7年ずっと紙カルテで、いきなり電子カルテというのはハードルが高かったのでは?

スタッフが嫌がりましたね。スタッフは元々電子機器系が得意ではなかったのですが、 マンツーマンを実現するためにこれは絶対必須でとやらせたという感じですね。

オーナーの西田様
スタッフへ落とし込むには重要性を伝える

 ― 皆様に覚えていただくのにどのくらい時間がかかりましたか。

そんなに時間はかからなかったですね。
普段スマホを使っているからかな。

 ― 他に導入するにあたっての不安はありましたか。

不安はそんなになかったですけど、使う上でどういう流れでやっていこうかとか、
スタッフがあまり乗り気じゃなかったので、どんな感じでやっていこうかなとか。
「これ使って!」とかだと反発あるじゃないですか。
なので、こういう風に使ってとか、そういうのをどうしようかなくらいですかね。

 ― ルーティーンは、西田様お一人で考えられたんですか?

そうですね。ルーティーンを考えて、スタッフにこういう風に進めてと指示してますね。

 ― 導入して良かった点は?

カルテは評判いいですね。写真とか、分かりやすいので。鏡でも見せますけど、後ろからや横からはあまり見ないので写真の方が客観的に見られるし。 あとは、(手書きカルテ)記入できるじゃないですか。そこに全部書いてお客様が見られるので、自分で何がされているか分かるとか、以前何があったとか書いてあるので。そういうのがいいですね。

写真カルテ
写真カルテは、お客様とも共有

 ― 写真はお客様に共有されるのでしょうか。

施術前と施術後の状態、前回の状態などをお客様と確認しています。
前回より短くしたり長くしたり、どこがやり辛かったとか、写真で残しているから振り返りがしやすく、助かっています。

 ― 最後にRecRe hair様の今後についてお伺いします。

新しいことが出来たらいいなと思っています。
多店舗展開すると個人的にはリスクが高いなと思っていて、人によってはしない方がリスクがあるっていう人もいますが、多店舗展開すると雇ったスタッフに責任が持てなくなるため、予定はないですね。
今後、どういう状態がいいのかなと考えたときに美容室経営も一つなんですけど、高齢になっても稼げる何かだったりとかアプリとか作ったり、媒体・LINE@・集客ブログなどの集客を 試して結果が出たら、やり方を拡散していきたいなと思っています。
年齢いっているからこそ、技術力が高いことが支持されると思うので、店舗展開というよりは今雇っている人たちやあと数人雇った時に、その子たちが、安心できる道を作れればいいかなという感じですね。

オーナーの西田様
未来は、仲間とともに、仲間のために。

 ― ありがとうございました。

RecRe hair

RecRe hair(レクリヘアー)

千葉県船橋市前原西3-5-14 1F

Website

http://recre-hair.com/
  • 同じ課題の導入事例を見る
  • カルテの電子化
  • その他の課題の導入事例を見る
  • コスト削減 売上集計・分析 業務効率化 顧客情報の管理 自社予約 予約の一元管理 決済方法 在庫管理・EC iPadで完結 役務管理

    軽減税率対応のPOSレジシステムです。

    Bionlyをもっと知りたい!
    document download
    ビオンリーを使ってできることを資料にすべて詰め込みました。詳しく知りたい方は、こちらから資料をダウンロードください。
    plan_image
    お問い合わせ後、担当者がサロンのご要望や課題をおうかがいし課題解決策と最適な活用方法をご案内。ご希望の場合はご契約前にお試し利用も可能です。
    voice_image
    ビオンリーを導入されている美容室、エステサロン、ネイルサロンなど様々な業種の皆様に、導入の理由や活用方法、導入後の変化などをお聞きしました。

    ご利用料金や導入については
    下記よりお問い合わせください。