美容室・サロン専用のiPad顧客管理POSレジシステム Bionly(ビオンリー)

美容室・サロン専用のiPad顧客管理POSレジシステム

コラムcolumn
集計・分析

お客様の来店状況からサロンの強み&弱みを見つけるPOSレジの「リピート分析機能」とは?

お客様の来店状況を読み解けば、お店の傾向・結果・これからの対策を導き出すことができます。では、これらを見つけるためには何をポイントにみれば良いか考えてみましょう。

来店者状況を把握する重要性

自店の強み、弱みを見つけるために

集客や次期計画を立てる際は、これまでの結果を踏まえたうえで戦略を立てる必要がありますよね。
売上結果を振り返り、一定期間の来店者状況を数字で整理して把握することで、きっと現状の良い点や課題が見えてくるはずです。


しかし、膨大なお客様の数を集計・分析するのは気が遠くなる作業。
そんな時にオススメなのは、POSシステムを利用することです。
例えば、新規来店者数、リピート率、失客率などを集計することで、どのようなお客様がいつ来店されたのか?いつ離脱されたのか?を把握すれば、サロンの強みと弱点を見つけることもできます。
POSシステムの集計・分析機能を活用すれば、これらは自動的に計算されるので「なぜそうなったのか?」と考察する時間を有意義に使うことができます。


 

Bionlyの『リピート分析』は、何ができるの?

Bionlyのリピート分析

Bionlyには、『リピート分析』機能があります。日頃の会計内容が自動的に集計され、来店・会計されたお客様についての情報もリアルタイムで集計されるのです。グラフや表の分析表も同時に作成されているため、集計の手間が一切かかりません。いつでも確認したい期間の来店客状況を認識しやすいデータでみることができます。


リピート分析では、以下の来店状況が確認できます。


・直近1ヶ月の来店状況
現在から直近1ヶ月の来店状況を、自動集計&表にまとめて表示します。


・任意で指定する1年間の来店状況
確認したい1年間の来店状況を自動集計&表にまとめて表示します。また、検索した期間の月次リピート推移をグラフで可視化できます。
加えて、リピート来店者については、男女比・指名率をグラフ化しており、さらに男女比においては、年代別の人数と割合を表示します。
※集計結果:サロン全体とスタッフ別に表示可能
※それぞれ該当する顧客リストの一覧化が可能


 

リピート分析の詳細

Bionlyのリピート分析で確認できる来店状況は、下記「来店区分」に分けて集計されます。


【来店区分】
・新規来店 :検索した期間内に初めて来店されたお客様
・新規再来店:前回の来店が6カ月未満で、2回目に来店のお客様
・再来店  :前回の来店が6カ月未満で、3回目に来店のお客様
・固定客  :前回の来店が6カ月未満で、4回以上来店しているお客様
・リターン客:前回の来店から6カ月以上経ち、再来店したお客様
・失客   :基本設定で失客条件を設定した月数経過したお客様


このように分類・集計し、分析することで
どの時期に
どのようなお客様が
来店されていたか OR 来店されなくなったか

を把握することができます。


直近1ヶ月・1年…などの一定期間でお客様の来店傾向を確認すると、再来きっかけや得意客層などを導き出すことができます。
例えば、同じような時期に離脱が目立つのであれば、そのタイミングの前に来店誘導を促すDMやメッセージを送付するなど、事前に準備を行うことで離脱防止に繋げられるかもしれません。


サロン別、スタッフ別での分析が可能なため、サロン全体としての結果はもちろん、スタッフごとに得意なお客様層や苦手なお客様層を把握することができますし、個々を成長させるポイントを探りやすいのもリピート分析を行うメリットといえます。




 

リピート分析をすることで、サロンの強みや弱みを掴むことができます。強化すべきポイントを見つけたら施策を実行し、来店客数アップ、売上アップを目指しましょう!


 

軽減税率対応のPOSレジシステムです。

Bionlyをもっと知りたい!
document download
ビオンリーを使ってできることを資料にすべて詰め込みました。詳しく知りたい方は、こちらから資料をダウンロードください。
plan_image
お問い合わせ後、担当者がサロンのご要望や課題をおうかがいし課題解決策と最適な活用方法をご案内。ご希望の場合はご契約前にお試し利用も可能です。
voice_image
ビオンリーを導入されている美容室、エステサロン、ネイルサロンなど様々な業種の皆様に、導入の理由や活用方法、導入後の変化などをお聞きしました。

Bionlyの資料請求や
ご利用料金のお問い合わせはこちら