コラム

2020.9.28
美容室やネイルサロン、アイラッシュサロン、エステサロンなどを探すとき、お客様は様々なポータルサイトを利用して、その中からお店を探すという方法もありますが、PCやスマホで使われているブラウザの検索窓から検索することも多いのではないでしょうか。 その際に重要になってくるのが、検索結果一覧で表示されるお店の情報&口コミです。そこで、今回はブラウザでの検索結果一覧で表示されるGoogleマイビジネスの口コミ投稿についてご紹介します。口コミは、来店のきっかけになることもあれば、逆に根拠のない悪意ある口コミで風評被害を受けることも。そういった悪意ある口コミは即刻対処する必要があります。「勝手に口コミや写真の投稿をされそうで怖い。」「どう使えばよいか分からない。」「悪い口コミは削除したい」「消せなくても非表示にはできるの?」という方は必見!Google検索で影響力を持つ口コミを、きちんと管理しましょう。 そもそもブラウザとは? ブラウザとは、Webサイトを閲覧するために使うソフトのことで、「Internet Explorer」「Google Chrome」「Safari」「Microsoft Edge」「Firefox」「Opera」などが有名です。中でも、Googleが提供しておりAndroid端末で標準ブラウザになっているものも多い「Google Chrome」、そしてAppleが提供している「Safari」が多くのシェアを占めています。 大半のブラウザでは、検索バーかアドレスバーに調べたい言葉を入力するとGoogleの検索結果一覧が表示されますが、そんなGoogleでは、美容室・美容サロンをはじめとする各種店舗や施設がGoogle検索やGoogleマップを活用して無料で集客を行えるサービスがあります。お店の情報を表示する方法は、こちらをご参照ください。▼美容室・サロンの集客に役立つGoogleマイビジネスとは? Googleの口コミ ブラウザでお店などを検索をすると、関連する施設情報が、Google Mapとともに検索結果一覧に表示されます。そこに表示されるGoogle Mapのサロン情報には、利用者が口コミを投稿することができるのです。口コミ数や良い評価が多ければ、閲覧される方の来店のきっかけとなるかもしれませんが、逆の効果を生んでしまう可能性も秘めています。ネット上の評
2020.9.24
だんだん涼しい日も増えてきて、秋の訪れを感じる今日この頃。秋~冬にかけては、乾燥が気になってくる季節ですよね。そんな時期の今だからこそ、オススメしたいのが「ドライフラワー作り」です。 秋はドライフラワーが似合う季節。これまで花瓶等で飾っていた生花をちょっと手を加えてドライフラワーとして再生させ、店内の雰囲気をアンティークな印象に彩ってみませんか? どんな花がドライフラワーに適している? ドライフラワーの作り方にはいくつか方法がありますが、今回は初心者でも簡単に作れるよう、自然乾燥(ハンギング法)でも作ることができる花の種類をご紹介していきます。 自然乾燥で作ることができる花の特徴としては、もともと花びらが硬めで乾いている花やハーブ類などがあげられます。また、秋に収穫する木の実や松ぼっくりなども向いています。 簡単ドライフラワーにオススメな花の種類はこちら では具体的に、自然乾燥で作ることができる花の種類にはどんなものがあるのでしょうか? ラベンダー オレガノ アジサイ スターチス ブルーサルビア モナルダ(ベルガモット) 千日紅 ベニバナ ミモザ ノアザミ ワレモコウ ムギ類 など ※写真上段左から、ラベンダー/オレガノ/スターチス/モナルダ/下段左から、千日紅/ベニバナ/ミモザ/小麦 いかがでしょうか。実際に写真で見ると、なんとなくイメージができるのではと思います。一方で、花びらに厚みがなく薄い花、水分を多く含んでいる花は自然乾燥には向いていません。 ドライフラワーの作り方 生花をドライフラワーにすると、色だけでなく大きさも変化していきます。種類や状態によっても異なりますが、その花がいちばん美しく見える状態を見極めて乾かしていきましょう。開ききった花は外向きに反り返ってしまったり花びらがこげ茶色になってしまう場合があるので、5~6分咲きの状態で乾かしていくのがオススメです。花を選んだら、ハサミや輪ゴムを用意して綺麗なドライフラワーを作るための準備をスタート! ①全体の1/3程度の葉を取り除く 虫食いや枯れかけの葉っぱなどを中心に余分な葉を取り除き、きれいな状態にしておきます。また、活けていた花を使う場合は、水に浸かっていた部分をハサミで切り落とします。 ②種類ごとに3~5本ずつにまとめ、輪ゴムなどで縛る 花や花びら同志が重ならないように気を付けながら束を作ります。
2020.8.27
サロンに来店されるお客様は「もっと綺麗になりたい」という目的で来店されていることもあり、接客中は「美容についての話」を自然とされていることも多いのではないでしょうか。 そこで、今回は美肌をつくるのに欠かせない成分をピックアップ。具体的にどんな効果を与えるのかをまとめました! 美肌をつくる3大成分 ヒアルロン酸 人間の皮膚の真皮部分に含まれ、1gで6リットルもの水分を保つといわれている天然の保湿成分。細胞と細胞の間でクッションのような役割をしており、お肌のみずみずしさを保つのに欠かせない成分です。30代後半頃から減少しはじめ、それがシワ・シミの原因となってしまうことも。ビタミンCが不足してしまうと、ヒアルロン酸を肌に蓄えられなくなる可能性があるので、ビタミンCもあわせて摂取することを心がけましょう。 コラーゲン タンパク質の一種で弾力性があり、皮膚だけでなく骨、軟骨、血管や内臓など全身に広く分布している成分です。皮膚では真皮に存在し、肌に柔らかさを与えています。摂取すると体内でアミノ酸に分解され、全身へと届けられます。体内から減少すると肌を支えられなくなり、シワやたるみに悩まされるほか、骨がもろくなる、動脈硬化を起こす…等の原因となる可能性もあります。 エラスチン コラーゲンと同様にタンパク質の一種で肌では真皮に存在し、コラーゲンとコラーゲンを結ぶ役割を持っています。肌に柔らかさを与えるコラーゲンに対し、エラスチンは伸縮性がありバネのような働きをしており、肌にハリや弾力を与えています。エラスチンが減少してしまうと、肌にできたシワが戻らなくなってしまったり、たるみの原因に。 ■美肌をつくるカギは“真皮”にアリ 真皮は、水分を保持するヒアルロン酸、ハリと弾力を保つコラーゲン、エラスチンを主成分としています。この3大成分がバランス良く形成されることによって美しい肌がつくられていますが、加齢等が原因で減少したり成分自体の質が低下してしまうと、シワ、たるみ、シミなどの原因に…!そうならないためにも、毎日のケアが大切です。 抗酸化作用=美肌に欠かせない成分 私たちは日々呼吸によって酸素を体内に取り込みますが、その数%が活性酸素となり、免疫機能を高めたり、細菌・ウイルスの感染を防御してくれています。しかし、紫外線や放射線、電磁波、大気汚染、喫煙、ストレス、激しい運動などにより活性酸
【今日の逸品】ピトレティカ(pittoretiqua)『BALANCE SERIES』
2020.9.18
サロン専売品にスポットを当て、編集部が厳選したアイテムをご紹介する『今日の逸品』。第3回目にご紹介するのは、ピトレティカ(pittoretiqua)のBALANCE SERIES。このシリーズは髪のタイプに合わせて全5種類のカテゴリがありますが、その中から洗い流さないトリートメント4種をピックアップ。ピトレティカブランド担当の方から伺った魅力的なポイントとともに、実際に編集部が試したレビューをプラスして詳しくお伝えしていきます! “ピトレティカ”というブランド ピトレティカは、忙しい現代女性が抱える、ストレスと髪・地肌の関係に着目したことがきっかけで生まれました。カラーなどのおしゃれを楽しみたい、頭皮の活力不足を感じてきた、産前産後などデリケートなゆらぎ期にある…そんな女性の一生に寄り沿うことをコンセプトにしています。中でも30代~40代の、髪と頭皮への意識が高く、ケアすることをルーティンとしている方々に人気のブランドです。 あらゆる髪の悩みに根本から向き合い、ケアできるよう豊富な商品ラインナップを展開しています。①自律神経②女性ホルモン③酸化④ストレス⑤毛髪・頭皮上記5つのバランスを整え、見た目の美しさだけでなく、ヘアケアで内面からも美しくなっていただくことを目指しています。 『BALANCE SERIES』 ピトレティカのBARANCE SIRIESは、仕事・家事・趣味に忙しい女性の身体と心が、すこやかな美しさを手に入れられるように開発されたケアシリーズ。髪のお手入れ時間を快適にするため処方・香りにこだわってつくられています。全商品に共通して配合された希少価値の高いイリスの香りは、安定を促し幸福感をもたらすといわれているのだそう。 ピトレティカ『BALANCE SERIES』を編集部がトライ! 今回編集部は、アウトバスのトリートメント4種にトライ!テクスチャーや香りを1つ1つじっくり確かめてみました! ビーフラッフィー ヘアミルク ビーフラッフィーは、細い髪用。この商品は保湿力は高く、でもペタンとさせない絶妙な使い心地にこだわって開発したとのこと。ジェルに近いミルクタイプで、つけてから数分後には乾燥によるゴワつきが軽減されていることに感動します。甘美なジャスミンとヘルシーなブラックベリーの柔らかで甘さのある香りは、軽やかでサラっとした仕上がりとばっちりリンクして
2020.8.25
サロンワークをする中で、お客様の状態を撮影して記録を残したり、ブログやSNS用の写真を撮ることはありますよね。そのとき、「綺麗な写真を撮りたい」「写真で雰囲気を伝えたい」と考えたとき、プロに依頼しなくても自分のイメージする写真を簡単につくれたら、サロンワークもテンポ良くスムーズに進むようになります。iPadを持っているなら、アプリを利用することで、通常のカメラやiPhoneなどより大きな画面で見ることもできるため操作も楽で、簡単に魅力的な画像をつくり出すことができますよ。今回は、サロンワークに活かせるおススメのiPad対応アプリ3選をご紹介します。 Photoshop Express (写真加工&画像編集アプリ) 写真や画像を加工するツールとして名高いプロも使用する「Photoshop」に近い作業ができるにも関わらず、豊富なフィルターとフォトエフェクトを搭載した編集機能の多くが無料で使えます。(App内課金あり)クイック補正機能、ぼかし、遠近感の補正などプロ品質の肌のレタッチやコラージュが簡単にでき、自然な美肌と共に撮影対象を引き立たせ、撮影画像の印象をポップ・柔らか・マットなど様々な仕上がりに調整することができます。 ▼Photoshop Express 写真加工&画像編集アプリ App store ページ MOLDIV (写真加工アプリ) テーマに沿った豊富なフィルターで簡単に美しい写真に加工することができます。ビューティーカメラ機能では、明るくふんわり美肌に撮影または加工できますが、特定の色だけを活かすフィルターもあったりアートな世界感もつくれるので、ただ撮っただけの写真も、サロンのイメージに落とし込んで作り込むこともできます。無料で使える基本フィルターは約30種類ですが、370円課金で13個のテーマ/201種類が使えるようになります。Instagram用写真に編集するスクエア機能もあるなど多機能な写真加工アプリです。 ▼MOLDIV 写真加工 App store ページ お手軽比較カメラアプリ Perfect BA (カメラアプリ) ビフォーアフターの写真を撮影する際に、過去と現在の写真を完璧に同じ構図で撮影したいと思ったことはありませんか?このアプリなら、以前撮影した写真が薄く表示されながらガイドとなることで、全く同じ構図で撮影し、2つの写真を並べた1つの
2020.8.18
美容室や美容サロンで展開するイチ押しメニューや季節によっておすすめの店販商品をご紹介したいと考えたとき、お客様に口頭で説明したり、ブログなどのSNSで配信されることもあるでしょう。実際にご来店されたお客様に対してアピールしたい場合には、店内の目に付く場所にPOP(ポップ)を掲示することは非常に効果的です。待ち時間や施術をしている最中でも、無意識でも意識的にでも、言葉だけでなくビジュアルやイメージも併せて伝わるような魅力的なPOPがお客様の視界に入れば、興味に繋がり、おすすめもしやすくなります。今回は、魅力的なポップの作り方をご紹介します。 1、POP作成のコツ 1)POPの目的 まず、POPを作る理由を改めて考えてみましょう。それは、ずばり『販売促進』です。 お客様に利用していただきたい商品やサービス、メニューを一枚のPOPにまとめて、分かりやすく魅力的にアピールすることで販売促進のきっかけとします。POPは目で見ていただくものです。そこでは、その商品自体のビジュアル、価値(効果)、イメージなどを視覚的に訴求することができるため、興味を持たれる前のお客様が、言葉で流れるように聞くだけ、よりも魅力を伝えやすくなります。POPというきっかけでお客様が自ら得た情報に対して、口頭で説明を加えることにより、紹介や販売がしやすくなります。 2)魅力的なPOPとは POP作りのポイントをご紹介します。 ① パッと見ただけで、何の商品か分かる 以下の項目を簡潔明瞭に記載しましょう。 商品名(メニュー名)→対象商品の写真やイラストなどあるとビジュアルアプローチが高まります 金額→割引がある場合は、それも忘れずに! 効果・効能→その商品に対するキーワードとなる言葉を必ずつくりましょう   ② 文字の書き方 目立たせたいメインの情報を、太字にしたり大きくしたり色付けして、読んでもらいたい内容を明確にしましょう。フォントによって印象が変わります。読みやすい文字であることが大前提ですが、美しくみせたいのか、スタイリッシュにみせたいのか、優しい印象を持たせたいかを決めましょう。   ③ イメージを膨らませよう 背景や色使いも、その商品をイメージさせる色合いを使うことで、印象を深めることができます。   ④ 置き場所 お客様の目に留まらなければ意味がありません。お客
【今日の逸品】ナプラ『MIEUFA(ミーファ) フレグランス UV スプレー』
2020.8.11
クオリティの高い“サロン専売品”にスポットを当て、編集部がピックアップしたアイテムをご紹介しているこのコーナー。商品メーカーの方から伺った魅力的なポイントとともに、実際に編集部がお試ししたレビューをプラスして詳しくまとめています。 第2回目となる今回は、ナプラのUVケアミスト『MIEUFA(ミーファ) フレグランス UV スプレー』です。 ナプラ『MIEUFA(ミーファ) フレグランス UV スプレー』 長かった梅雨がようやく明け、いよいよ本格的に使用する機会が増えてきた日焼け止め。1度この『MIEUFA(ミーファ) フレグランス UV スプレー』を知ってしまったら、手放せなくなるはず! 香りが楽しめる新感覚のUVスプレー 日焼け止め=無香料タイプが主流だった2014年、多くの方に香りも楽しんでもらいたいという想いから生まれた『MIEUFA(ミーファ) フレグランス UV スプレー』。フランス語の“Mieux=より美しく”“Fable=物語”を合わせた“MIEUFA=美しい物語” というのが名前の由来で「お客様がより美しくなることへの貢献、美しい物語が続くように色々な香りを出していく」をテーマに、無香料を含め7種類のラインアップで展開中です。 日本の基準上限のUV効果 『MIEUFA(ミーファ) フレグランス UV スプレー』は、SPF50+/PA++++と日本の基準上限の日焼け止め効果と、フレグランス効果も兼ね備えた、髪にも肌にも、全身に使える高機能なUVスプレー。逆さまにしても使用できるので、背中などにも使いやすいのが◎また、天然由来の保湿成分が入っており、スプレーすると髪も肌もしっとりサラサラに。メイクの上からや汗をかいた肌の上からでも、手を汚さずにいつでもどこでも紫外線対策ができるのが嬉しい!さらにフレッシュマンデーモーニング・シェリーサボン・シーソルトにはPM2.5やたばこの煙、黄砂など外的要因から髪を守ってくれるアンチポリューション効果もあるそう。 思わず集めたくなる♡女心をくすぐる魅力ポイント そしてこの商品最大の魅力は、無香料含めその7種類からなる豊富な香りのバリエーションとパッケージデザイン。女性の手でも持ちやすく、コロンとしたキュートなサイズ感とスマート&シンプルなデザインで、いつもバッグに入れて持ち歩きたくなる存在です。さらに、香りのイメージが
【今日の逸品】oggi otto『ボタニカルリッチバーム』
2020.8.5
美容院へ来店し施術してもらうと、普段自分が使っているものとは違うサロン専売品のシャンプーやスタイリング剤と出会えますが、その香りや使用感に感動することがよくあります。そのうえスタイリストさんからオススメされると、つい購入して帰ってしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。このコーナーでは、そんなクオリティの高い“サロン専売品”にスポットを当て、編集部がピックアップ。商品メーカーの方へインタビュー&編集部のお試しレビュー付きで、詳しくご紹介していきます! oggi otto『ボタニカルリッチバーム』 第1回目は、oggi otto(オッジィオット)の『ボタニカルリッチバーム』。美容液成分を高濃度配合したシャンプー、通称“セラム”や13種の処理剤を組み合わせて施術するオーダーメイドトリートメントなど、髪の補修力を第一に考えて作られた本物志向のヘアケアブランドとして名高いoggi otto。同ブランドから出された『ボタニカルリッチバーム』は当メディアの編集部メンバーも美容師さんにおススメされたことがあるぐらい人気のアイテム。今回はその魅力についてまとめました。 新しいジャンル“ケアスタイリング剤” シリーズのコンセプト「髪を芯から美しくする」を壊さぬよう、何度も試作を重ねながら『ボタニカルリッチバーム』が完成。ケアしながらセットができる“ケアスタイリング剤”という新しいジャンルが誕生したのだそう。 今の流行に合ったウェット感、ツヤ感 高い保湿力が魅力の本商品、シアバター配合率はなんと60%以上!こっくりとしたバーム状なのに伸びが良く、扱いやすいのが特徴。髪につければラフな束感ができ、今の流行に合ったウェット感やツヤ感をまとったナチュラルなスタイルが作れるところが美容師さんからも大好評!セットの仕上げやアップスタイルのうなじ、後れ毛などにも◎もちろん、カールアイロン後やパーマ後のケアにも最適。特に乾燥毛や広がりやすい人には効果が分かりやすいのでオススメとのこと。 用途を選ばず使えるマルチバーム 乾燥の気になる部位にマルチに使えるのが嬉しいポイントで、伸びの良い柔らかなテクスチャーは、肌なじみが良く使い勝手もバツグン!手や爪先、ひじ、ひざ、唇など、1個でヘアケアだけでなくボディケアもできるので何かと便利なお守り的存在♡oggi ottoらしい優しく上品な香りが、つける
成功へと繋がる『EQ(心の知能指数)』の高め方
2020.4.15
EQ(心の知能指数)という言葉を知っていますか?EQが高い人は、前向きで安定した心を持ち、他人とも良好な関係を築きやすいといわれています。多くの人と関わる接客・サービス業において、EQを意識し高めることは、営業力に直結します。リピーターを増やすには、技術力だけでなく、接客力も重要!ということで、今回は、EQについてまとめます。 1、EQとは? EQとは、「Emotional Intelligence Quotient」の略で、IQが地頭のよさを測る知能指数であるのに対し、EQは感情指数を測るものであり、日本では「心の知能指数」といわれています。 1980年頃、アメリカの心理学者によって研究が始まった比較的新しい測定指数ですが、EQは、自分自身や周りの人の感情を敏感に察知する能力であり、自分の感情をコントロールする知能です。自分の感情をコントロールすることで、仕事や人間関係を良好に進めることができ、EQ指数が高ければ、多くの協力者を得ることができたり、周りの人へも良い影響を与えることができます。 EQが高い人は、コミュニケーション能力に長けており、自分が持つ知識やスキルや経験を十二分に発揮することができます。以下のような特徴があります。・聞き上手・他人の意見を受け入れられる・逆境に強い・自分が間違っていたときは素直に謝れる・相手にとって厳しいことも誠実に伝えらえるなど EQが低い人は、以下のような特徴があります。・自分都合の行動ばかりする・ストレスに立ち向かえない・他人への思いやりがない・愚痴や悪口が多い・人を傷つけることを気にしないなど 2、EQが高い人が成功しやすい理由 難関大学を卒業したようなIQが高い人が、全てビジネスで成功しているかというと、そうではありません。IQを十分に発揮するためには、EQの感情コントロールが必要で、その能力を発揮することで良い結果を生みやすくなります。 IQとEQは、掛け算です。いくらIQが高くても、EQが低い状態で行動しても最大限の良い成果は出ないことがあります。逆に言えば、IQがそれほど高くなくても、EQが高ければ、想像以上の成果を得ることも可能なのです。 自己の感情をコントロールできることで、仕事のパフォーマンスは向上します。気分や自分の機嫌に振り回されると、仕事内容や進捗にムラが出やすくなりますが、安定したモチベーションを常に
2020.7.30
いまだ終息の兆しが見えない新型コロナウイルス。不安やストレスを抱えながら美容室へ来店されるお客様に「施術以外でも何か喜んでもらえる方法はないか?」とお考えの方々もいらっしゃるかと思います。 そこで編集部が注目したのは、美容室でお客様の待ち時間に提供される飲み物についてです。 ハーブティーのススメ 美容室でも最近はホット・アイスそれぞれ数種類の飲み物が用意され、お客様に好きなものを選んでもらう美容室も多くなりました。お水やコーヒー・紅茶が一般的ですが、それ以上の選択肢があると、お客様の印象に残る可能性はグンと高くなるのではないでしょうか。1杯の飲み物を通して「少しでも心地よいサロンタイムを過ごしてほしい」という思いが、美容室からお客様に伝われば素敵ですよね。 というわけで今回は、美容室での飲み物メニューに新たに追加する候補としてハーブティーをご提案!ハーブティーは、「西洋の漢方」ともいわれる植物療法から生まれたお茶で、香りや味も華やかで個性的。基本的にはノンカフェインで、抗酸化作用のあるものや、ビタミンなどの栄養素を含む種類も豊富なので、美容や健康を気遣うお客様にぴったりです。 この時期にオススメなハーブティーの種類や特徴を、美味しい淹れ方と一緒にご紹介していきます。 美味しい淹れ方 まず、ハーブティーには生の状態のフレッシュハーブと乾燥させたドライハーブの2種類があります。特にドライハーブは長期間保存ができ、色々なハーブをブレンドしたものもたくさん販売されているので、初心者でも始めやすく便利です。今回は、こちらのドライハーブティーの美味しい淹れ方をご紹介します。 ホットの場合 分量は、カップ1杯(約200cc)につきティースプーン山盛り1杯分が目安です。<ポットを使う>①ドライハーブ→沸騰したてのお湯の順でポットにいれ、ふたをして3~5分蒸らす花や葉からできているお茶は約3分、実や根の部分がミックスされているものは5分が目安です。②ポットを水平に持ち、2~3回静かにまわして濃度を均一にする③茶こしを使ってカップに注いだら出来上がり仕上げに、花びらなどを数枚浮かべるのもオススメ! <ティーバッグを使う>①カップに沸騰したてのお湯→ティーバッグの順でいれる②3~5分そのままの状態で蒸らす③カップの中でティーバッグを動かしながら濃度を均一にする④そっとティーバッグを取り出
2020.2.15
ここ数年、ソフトウェア、自動車、飲食、洋服、音楽をはじめ、各業界に広がりをみせている『サブスクリプション』をご存知ですか? サブスクリプションとは、利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用する期間に応じた料金を支払う方式のことをいいます。 これまでは買い取ることでしか利用できなかった商品やサービスを、月ごとや年単位といった期間で契約し、一定期間利用できます。そのため、通常購入しようと思うと二の足を踏んでしまうような商品やサービスでも、消費者は気軽に試したり利用することができるようになりました。利用して気に入れば、継続利用が見込まれるサブスクリプションは、安定した固定客を確保する新しい販売戦略です。 美容室でも、集客アップや売上アップの新たな戦略として導入店が増えています。今回は、美容室で導入するサブスクリプションについてご紹介します。 1、メリット・デメリット 消費者のメリットは、初期費用等がかからず通常販売よりも低単価でお得に利用できるということです。また、好きなタイミングで解約しやすいということも、試しやすさに繋がっています。 企業側にとってはどうでしょう。 メリットは? ①継続的・安定的な収入 契約期間中は、継続的な売上となるため安定的な収益となります。 ②稼働率アップ 空きやすい時間をサブスクサービス(サブスクリプション)対象時間に設定することで、稼働率をアップさせることができます。若手やアシスタントを活躍させることを目的とするなら、例えば「シャンプー&ブロー通い放題」というサービスも良いでしょうし、サブスクサービスにより利用頻度が上がれば、お客様とのコミュニケーションも自然と深めることができます。お客様との継続的なコミュニケーションにより、旬のニーズをキャッチすることが可能となり、サービス向上にも活用できます。特に美容室ではサービス提供時に直接コミュニケーションが取れる利点もあるので、顧客ニーズをダイレクトに把握できるメリットもあります。 ③リピート率アップ カットやカラーで利用されているお客様に対して、例えば「トリートメント受け放題」「カラーし放題」というサブスクサービスを利用していただくことにより、来店回数を自然と増やしたり、利用頻度が増えることでお店に愛着を感じ離脱を防ぐ手段とすることができるかもしれません。 デメリットは? ①価格